最新更新日:2024/06/11
本日:count up139
昨日:129
総数:392643
笑顔でおはよう 元気にさようなら

柿の木は見た〜亀山地区に落ちた3つの落下傘〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日5・6時間目に,地域の方をゲストティーチャーにお迎えし,落下傘投下当時の様子をお話していただきました。
あの暑い夏,8月6日に原子爆弾が投下された時。山の向こうに大きなきのこ雲が見えた,その後で・・・3つの大きな落下傘が亀山地区に飛んできました。観測用の機器とともに。
何が飛んできたのか分からなかったため,人々は川や溝,ほら穴などに避難したそうです。
その時の様子を紙芝居に仕立てて詳しく説明していただき,また,落下傘を再現しようと,布を縫い合わせて実物大で作られた大きな布を見せていただきました。
飛んできた様子を想像するために,みんなの力で布に風を送り込むと・・・その大きさを実感。
子ども達からは,「あんなに大きいとは思わなかった。」「当時の人々はパニックになったのではないか。」「怖かったと思う。」「原爆とはちがう恐ろしさを人々は感じた。その恐ろしさを想像すると鳥肌が立つ。」といった感想が聞かれました。
また,「今日知ったことを私たちが伝えていかなくてはならない。」「伝えることで,少しでも多くの人達に平和について考えてもらいたい。」など,知ったこと,考えたことを伝えていきたいと考えたようです。

6年生 絵を描く会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「絵を描く会」に向けて,両延神社へスケッチに出かけました。
 総合的な学習の時間で,亀山の地域について学習を重ねる予定の6年生。地域に古くからある神社を描くこともまた,伝統を知り,語り継ぐことにつながります。
 今回は,遠近法や建物のつくりに注目して,自分が選んだ「主役」から描き始めました。
 集中して,細部まで丁寧にスケッチする子どもたち。仕上がりが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264