最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:159
総数:392684
笑顔でおはよう 元気にさようなら

毛筆(5年生)

5年生が、毛筆で『きずな』を書いています。筆遣いに気を付け、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水の働き(5年生)

5年生の理科では、流れる水の働きを調べる実験をしています。浸食や運搬する様子を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工業製品(5年生)

5年生の社会科では、わたしたちの生活を支える工業製品について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンの使い方(5年生)

5年生が、ミシンの使い方を学習しています。上手に縫うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(5年生)

5年生の練習の様子です。旗の降り方や移動がそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習(5年生)

5年生が、講師の方をお招きし、国際理解学習をしました。先生が、いろいろな国を訪れたことを、子どもたちによく分かるように写真を紹介しながら教えてくださいました。
画像1 画像1

食糧生産について(5年生)

5年生の社会科では、日本の食糧生産について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(5年生)

5年生が、旗を使った踊りをしています。とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気記念日(5年生)

5年生が、毛筆で『電気記念日』を書いています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

約数と公約数(5年生)

5年生の算数科では、約数と公約数について学習しています。
画像1 画像1

運動会の練習が始まりました

今日から、運動会の練習が始まりました。1時間目に5年生の子どもたちが練習をしています。10月8日(土)の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生による授業(5年生)

今日の英語は、亀山中学校のALTの先生にご来校いただき、授業を受けました。5年生の子どもたちは、いろいろな質問を先生にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこの実験(5年生)

5年生が理科の実験をしています。ふりこが1往復する時間と、振れ幅、重さ、長さの関係について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

整数の性質(5年生)

5年生の算数科では、「奇数」や「偶数」などの整数の性質について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漁業について(5年生)

5年生の社会科では、漁業について学習しています。水産業が盛んな代表的な地域の事例を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気記念日(5年生)

5年生の書写の学習の様子です。字形や筆使いに気をつけながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264