最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:533
総数:393354
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
隅々まできれいに清掃しました。6年生が気持ちよく卒業を迎えることができます。

5年生 卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命に取り組みました。

5年生 卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、明日の卒業式の準備をしています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、英語でクイズ大会をしました。5年生の英語の授業は最後でした。楽しく活動することができました。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、森林にはどのような働きがあり、森林資源はどのように利用されているかを学習しています。

お祝いのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生全員が、6年生に向けて毛筆で力強いメッセージを書いています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、1年間に学習したことを使ったクイズ大会をしました。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、人工林の働きについて学んでいます。

お祝いのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業する6年生へ感謝の気持ちを込めて、3年生と4年生が掲示物を作成しています。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、算数科で立体について学習しています。今日は、角柱の側面や底面について学んでいます。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、出身地や住んでいる所、仕事の言い方について学習しています。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、「大造じいさんとガン」を学習しています。気持ちを考えながら、物語を読んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、算数科で三角柱や円柱について学習しています。展開図を書いて、実際に作っています。

5年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、運動場でサッカーをしています。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、「大造じいさんとガン」を学習しています。登場人物の気持ちの変容を読み取っています。

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、図画工作科で鑑賞会をしています。すてきなステンドグラス作品が掲示してあります。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、地震の起こり方について学習しています。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、給食の配膳をしています。さすが5年生。手際よく準備ができます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、円周の長さの求め方を学習しています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語は、あこがれの人を伝える学習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264