最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:159
総数:392715
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、公約数について学んでいます。28と42の公約数を囲んで、もれがないようにしています。

5年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、道徳で二つのことが重なったときにどうすればよいかを考えています。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、人のたんじょうについて学習しています。タブレット端末を使って、調べ学習をしています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、場所をたずねたり、答えたりする学習をしています。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、「たずねびと」を読み、場面の様子や登場人物の心情を考えています。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、漢字の学習をしています。読み方や使い方を学んでいます。

5年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が運動場で練習をしています。暑い中、頑張っています。

応援係の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
応援係の子どもたちが、昼休憩に一生懸命に練習しています。

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、作品鑑賞をしています。アルミ針金の特徴を生かして、立体を模型を作りました。ペンチやドライバーを使い、工夫して作成しています。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、3つの数の公倍数の見つけ方を学習しています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年生の英語は、住んでいる所や仕事などを伝え方を学びました。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、亀山中学校のALTのフィリップ先生にご来校いただき、授業を受けました。5年生の子どもたちは、いろいろな質問を先生にしました。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語科では、「たずねびと」を読み、場面の様子や登場人物の心情を考えています。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学級活動では、タブレット端末を使って、子どもたち一人一人が考えたテーマを読み合いました。

5年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽では、木琴を使って、合奏の練習をしています。

3年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語は、好きな色やスポーツを伝え合う学習をしています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、家族の呼び方を学んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、五角形や六角形などの多角形の角の大きさの和を計算して求めています。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳では、人に公正、公平に接することについて考えています。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、多角形の角の和を求めています。熱心に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264