最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:159
総数:392728
笑顔でおはよう 元気にさようなら

亀山ハイキング 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
広い公園で友達と一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。

亀山ハイキング 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
可部運動公園に行きました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
下水道出前講座がありました。下水道局の方に来ていただき、使った水がどこを通ってどこへ行くのかについて学習しました。これから水を大切していくことができるといいですね。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、空気でっぽうを使って理科の実験をしています。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市下水道局の方にお越しいただき、下水道についての出前授業をしていただきました。微生物の力を借りて、水をある程度きれいにしてから海に戻しているシステムに、子どもたちは驚いていました。

4年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、英語で「色」について学習しています。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、椿原先生にご来校いただき、情報についての学習をしました。情報化社会になり、便利なことや不安なことについて考えました。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、算数科で「がい数」について学習しています。「百の位まで」や「上から1けた」のがい数を求めています。確実にできるといいですね。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、リコーダーを合奏しています。音がそろい、すてきな音色が聴こえてきます。

4年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳で、おたがいが分かり合うために大切なことについて学んでいます。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
平和公園でお弁当を食べました。お弁当の準備ありがとうございました。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
安佐南工場では、可燃ごみの処理の仕方について学習しました。たくさんのごみを目にして、驚いている様子でした。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科の学習として、貸切バスに乗って校外に出かけました。始めに、ごみ処理施設の安佐南区工場を見学しました。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写は、「竹笛」を書きました。字形に気をつけながら、集中して書きました。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が国語科で、「ごんぎつね」を学習しています。場面ごとに様子や気持ちを考えています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、倍の表し方を表を使って考えています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数科では、倍の表し方を学んでいます。

4年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと5日となりました。子どもたちは練習を頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264