最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:159
総数:392724
笑顔でおはよう 元気にさようなら

長なわとび(3年生)

3年生の体育科では、長なわとびに挑戦しています。練習を重ねるごとに、回数も増えてきています。クラスの協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画の印刷(3年生)

3年生が、図画工作科で版画を印刷しています。協力して取り組みました。できた作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜漬づくり(3年生)

3年生が、収穫して荒漬けしておいた広島菜を一つずつていねいに洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜づくり(3年生)

まずは、荒漬けをしました。おいしい広島菜漬ができるといいですね。地域の皆様には、3年生に丁寧に分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜づくり(3年生)

こちらは、3年生の畑で栽培した広島菜です。葉が重なり、深い緑の大きな広島菜に成長しました。畑は、広島菜でぎっしり埋まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島菜づくり(3年生)

3年生が、広島菜づくりをしています。大切に育てて大きく成長しました。今日は、収穫し、これから広島菜漬を作ります。地域連携推進事業として、地域の方に教えていただきながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の通り道(3年生)

3年生の理科では、どのように線をななぐと豆電球と明かりがつくか調べています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算の学習(3年生)

3年生の算数科では、4×□=24で、□を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

台上前転

3年生が、台上前転の学習をしています。低いマットから慣れ、少しずつ高い段にして練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の学習(3年生)

3年生が理科で、電気について学習をしています。豆電球を使って電気の通り道について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(3年生)

3年生の書き初め会がありました。新しい年が始まり、1年間頑張ろうと気持ちを込めて、一画一画丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の目標(3年生)

3年生が、新年の目標を立てました。目標に向かって、一生懸命に取り組むことができるといいですね。その後、新年にちなんだ「すごろくゲーム」を班の友達として楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264