最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:159
総数:392731
笑顔でおはよう 元気にさようなら

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、ローマ字の学習をしています。正しく覚えることができるといいですね。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、風の強さによって、帆かけ車の動く距離がどうなるかを実験しています。友達と協力して調べています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、広島市の地形を学習しています。地図を活用して、特徴をつかむことができるといいですね。

3年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の道徳では、「やさしさ」について学習しました。登場人物の気持ちになって考えました。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、書写で「日」を書いています。「折れ」を繰り返し練習しています。

図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、空き容器と紙粘土を使って造形活動をしています。絵の具で彩色して、すてきな作品ができています。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の学習では、「左右」を書いています。画の長さ、はらいに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽科の様子です。楽しそうに取り組んでいます。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の習字の様子です。「日」を書いています。筆先の通り道を確認しています。意欲的に取り組んでいます。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科で植物の根や茎、葉ついて学習しています。葉が6〜7枚になったホウセンカを鉢に植え替えました。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作科で鑑賞をしています。友達の作品を見ると、いろいろな工夫をしていることが分かりました。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、算数の復習をしています。集中して取り組んでいます。

3年生 図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作科で鑑賞をしています。友達の工夫しているところがたくさんありそうですね。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、わり算の学習をしています。意欲的に取り組んでいます。確実に解くことができるといいですね。

3年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、道徳で「正直や素直」について学習しています。わざとではなくても、悪いことをしてしまったら正直に謝ることの大切さについて考えました。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科で長さの学習をしています。竹ものさしを使ってcmやmmを学んでいます。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、3けたの数のたし算やひき算に挑戦しています。意欲的に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264