最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:159
総数:392769
笑顔でおはよう 元気にさようなら

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、英語のあいさつについて学習しています。友達と楽しくコミュニケーション活動をして、英語に親しんでいます。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科で生き物の観察をしています。特徴をよく捉えて、観察カードに記入しています。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科で方位磁石について学習しています。実際に使って、方位を確認しました。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科で生き物の観察をしています。キャベツの葉をよく見るとモンシロチョウの卵や幼虫を見つけることができました。

3年生 参観日

画像1 画像1
3年生の社会科の様子です。地図の見方について学習しました。

3年生 参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数科と社会科の授業を参観していただきました。かけ算九九を使って、12×4の求め方を考えました。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、社会科で地図について学習しています。意欲的に取り組んでいます。

3年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、道徳であいさつについて学習しています。相手の顔を見て、元気よくあいさつすると気持ちがよいですね。

3年生 参観日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して取り組んでいます。正しく計算できたかな。

3年生 参観日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、かけ算を使った計算をしました。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、物語文を読み、登場人物の心情や様子を考えています。意欲的に取り組んでいます。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、理科の学習で春みつけをしました。虫めがねを使って観察しました。

3年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、日直カードや自己紹介カードを作っています。みんなが仲の良いクラスになるといいですね。

3年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、係を決めています。クラスのために頑張ろうとしていて、とてもすばらしいです。

3年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、自己紹介カードを作成しています。みんなに伝わるように頑張って書いています。完成するのが楽しみです。

3年生

画像1 画像1
1、2年生で学習したことをさらに発展させ、実り多い学校生活にしてほしいと思います。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
新たな希望を胸に登校してきた子どもたちは、わくわくしながら自分の組を確かめ、新しい学年のスタートを切りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264