最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:55
総数:391542
笑顔でおはよう 元気にさようなら

水泳(2年生)

2年生の水泳は,水中にもぐったり、歩いたりして、楽しそうに取り組んでいます。最後にシャワーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま平和ノート(3年生)

「ひろしま平和ノート」で、戦争が激しくなったころ、広島の子どもたちは、家族とどのような思いで暮らしていたのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物みつけ(2年生)

2年生が、生活科で身の回りの生き物について学習しています。バッタとコオロギ、チョウなどを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(2年生)

2年1組と2組の水泳の様子です。水慣れをして、顔をつけたり、歩いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の かさを はかって あらわそう(2年生)

2年生の算数科では、水のかさの単位を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(2年生)

3・4時間目に2年2組と3組が水泳をしています。天候も良く、子どもたちはとても気持ちよさそうに学習しています。
画像1 画像1

しつもんをしあって、くわしく考えよう(2年生)

「あったらいいな」と思うものを考えて、文章に表したり、絵に描いたりしています。伝えたいことについて、話す事柄や順序を考えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「点や丸、かぎ」の使い方(2年生)

句読点の打ち方,かぎ「 」の使い方を学習しています。文章の中で正しく使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャイム変奏曲発表会(6年生)

6年2組の発表会の様子です。きれいなメロディーが音楽室から聴こえています。子どもたちは、グループで協力して演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント(2年生)

光を通す材料を集め、セロハンを貼ったり、ペンなどで着色したりして、実際に光を通して映る形や色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の尊さ(2年生)

2年生の道徳では、病気のゾウのアヌーラが倒れないように、2頭のゾウが寄り添って支えたという実話を通して、命を大切に思う心について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作文(2年生)

2年生が、国語科で作文の学習をしています。心に残った出来事の中から書く題材を決め、順序を考えながら書きました。「始め」「中」「終わり」のまとまりに気をつけて、分かりやすい文章が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

時程表

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264