最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:153
総数:392820
笑顔でおはよう 元気にさようなら

水の かさを はかって あらわそう(2年生)

2年生の算数科では、水のかさの単位を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(2年生)

3・4時間目に2年2組と3組が水泳をしています。天候も良く、子どもたちはとても気持ちよさそうに学習しています。
画像1 画像1

しつもんをしあって、くわしく考えよう(2年生)

「あったらいいな」と思うものを考えて、文章に表したり、絵に描いたりしています。伝えたいことについて、話す事柄や順序を考えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「点や丸、かぎ」の使い方(2年生)

句読点の打ち方,かぎ「 」の使い方を学習しています。文章の中で正しく使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャイム変奏曲発表会(6年生)

6年2組の発表会の様子です。きれいなメロディーが音楽室から聴こえています。子どもたちは、グループで協力して演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント(2年生)

光を通す材料を集め、セロハンを貼ったり、ペンなどで着色したりして、実際に光を通して映る形や色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の尊さ(2年生)

2年生の道徳では、病気のゾウのアヌーラが倒れないように、2頭のゾウが寄り添って支えたという実話を通して、命を大切に思う心について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作文(2年生)

2年生が、国語科で作文の学習をしています。心に残った出来事の中から書く題材を決め、順序を考えながら書きました。「始め」「中」「終わり」のまとまりに気をつけて、分かりやすい文章が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(2年生)

水慣れをして、プールを歩いたりして、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字の学習

2年生が、新出漢字の学習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじいろの魚(2年生)

2年生が、水彩絵の具の学習をしています。きれいな色の魚ができました。
画像1 画像1

平和についての学習(2年生)

2年生が、平和についての学習をしています。実際に被爆樹木を見て、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(2年生)

今日は、2年1組と2組が、3〜4時間目に水泳をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の鑑賞(2年生)

2年生が、アンダソンの『♪ゆかいなとけい』を聴いて、曲の様子を思い浮かべたり、よいところをみつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞会(2年生)

2年生が、鑑賞会をしています。友達の作品を見て、たくさん良い所を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

色を混ぜ合わせると(2年生)

 参観授業の様子です。2年生の図画工作科では、絵の具を使って、色を組み合わせて塗りました。赤と青を混ぜるときれいな紫色ができました。円の中に丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1

水遊び(2年生)

 2年生の水遊びの様子です。最初の授業なので、授業中のルールやシャワーの浴び方をしっかりと聞いて、行いました。小プールを使って水に浸かって歩いたりしました。水中での感覚を味わいながら、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗(2年生)

 さつまいもの苗を植える前に、苗の観察をしました。葉の数や葉のつき方に着目して、観察カードに絵や文章で記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育(2年生)

 2年生の体育科では、合同体育を行い、ドッジボールをしました。ボール投げ運動の取る、投げるを組み合わせたコート型のゲームです。みんなボールの扱いも慣れてきたようです。
画像1 画像1

ふしぎなたまご(2年生)

 2年生の図画工作科では、ふしぎなたまごという作品の仕上げに入りました。今日は、作品カードにどんなふしぎなことが入っているかを書きました。良い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

時程表

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264