最新更新日:2024/06/12
本日:count up126
昨日:159
総数:392789
笑顔でおはよう 元気にさようなら

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、道徳で教材文を読み、友達のよさについて考えています。

2年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、曲に合わせて手拍子をし、リズムを学習しています。

2年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が書写の学習をしています。熱心に取り組んでいます。

2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、タブレット端末の使い方を学習しています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、作品の整理をしています。思い出に残る作品がたくさんありますね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科のまとめをしています。意欲的に取り組んでいます。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、できるようになったことを発表しています。文章や絵にまとめ、上手に発表しています。

2年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、音楽科で手拍子をしたり、打楽器を使ったりして学習をしています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、図画工作科の作品鑑賞をしています。工夫した作品がたくさんありました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、給食の配膳を友達と協力して、手際よく行っています。食事中は、黙食を心がけています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、図画工作科で作品集作りをしています。思い出に残る素敵な作品がたくさんあります。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、造形活動をしています。工夫しながら作成しています。

2年生 習字道具の申込について(お知らせ)

 3年生で必要となる習字道具について2月中に購入希望をとります。申込の封筒を15日(火)にお配りしますので、購入するものに○をつけ、おつりの無いように封筒にお金を入れて、24日(木)に持たせてください。
 参観日を実施することができませんので、道具の写真をホームページに載せさせていただきます。
 お家にあるものを使って頂いてもかまいません。必要なものをご購入いただくようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、「スーホの白い馬」について学習しています。会話や行動から登場人物の気持ちを読み取っています。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、道徳で「空色の自転車」を読み、命の大切さについて学んでいます。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科で「スーホの白い馬」を学習しています。登場人物の気持ちや場面の様子を思い浮かべながら物語を読んでいます。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、道徳で「すてきなえがお」を読み、正直に謝ることの大切さを学んでいます。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の給食の様子です。黙食に気を付けています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、段ボールや色画用紙を使って、工作をしています。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科でパンジーの観察をしています。きれいに花が咲いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264