最新更新日:2024/06/12
本日:count up79
昨日:159
総数:392742
笑顔でおはよう 元気にさようなら

亀山ハイキング 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
遊具で遊んだり、芝すべりをしたりしました。

亀山ハイキング 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、勝木台公園に行きました。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、三角形と四角形について学習しています。今日は、形作りをしました。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科で三角形や四角形について学習しています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、図画工作科でセロハン紙を使って、色の見え方を学習しています。重ねたり、並べたりして色の変化を楽しみました。

2年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、鍵盤ハーモニカを頑張って練習しています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、九九カードを使って、かけ算九九を覚えています。ペアの子と練習をしています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、4のだんのかけ算九九を学習しています。問題を読んで、図を見て考えながら答えを求めています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作科では、「まどをひらいて」という工作に取り組みました。いろいろな形のまどをつくり、色紙を貼ったりして、すてきな作品ができました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
これからも身近な材料を使って、いろいろな物を作ってみるといいですね。ご家庭での材料集め、ありがとうございました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りおもちゃには、いろいろな工夫があり、みんなで楽しく遊ぶことができました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科では、『お手紙』を読み、がまくんやかえるくんの気持ちを考えています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数科では、ブロックを使って確かめながら、かけ算九九の学習をしています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、5のだんのかけ算九九を学習しています。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が運動会の練習をしています。曲に合わせて、上手に踊っています。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、メモのとり方を学習しています。正しく道の案内ができるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数科では、かけ算九九の学習をしています。確実にできるようになるといいですね。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科では、教科書の「お手紙」を読み、挿絵を手がかりに、場面ごとにがまくんとかえるくんがしたこととそのときの様子や気持ちを考えています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科でかけ算の学習をしています。おはじきで確認しながら学んでいます。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、たし算とひき算の筆算の復習をしています。集中して取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264