最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:145
総数:392111
笑顔でおはよう 元気にさようなら

給食のひみつをしろう!(1年生)

 今日は、給食について学ぶ授業がありました。
 ゲストティーチャーとして、亀山南小学校から栄養士の先生が来られ、給食のひみつについて、たくさん教えてもらいました。
・亀山小学校は可部給食センターから、トラックで運ばれて給食がくること。
・給食センターでは、3500人分の給食を20人の調理士さんでつくっていらっしゃること。
・たくさんつくるから、調理器具も大きいこと。
など、たくさんの「ひみつ」を教えていただきました。
 給食をつくる際に使う大きいしゃもじを持って来てくださっていたので、一人ずつ持たせてもらいました。「大きい!!」「重た〜い!!」と言いながら、とても嬉しそうに持っていた1年生さんたちです。
 野菜を機械に入れると細かく刻まれて出てくる動画を見たときは、「すごーい!!」と拍手が起こりました☆
 今日の授業で、給食がいつも以上においしく、そして感謝の気持ちをもって食べることができると思います★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生となかよくなろう☆(1年生)

 1年生さんは、先週、今週と「先生たちとなかよくなろう!」に挑戦しています。
 休憩時間に先生たちを探し、名前を聞いて、握手したり、ハイタッチをしたりします。
 職員室や校長室、事務室にも会いに来てくれました♪
 「しつれいします。せんせいにあいにきました。1年〇くみの〇〇〇〇です。」とても上手にあいさつをしてくれました。「おなまえをおしえてください。」とのお願いに、名前を伝えると、先生たちの名前が書いてあるワークシートを見ながら、一生懸命に名前を見つけて、丸をしてくれました。ひらがなは今、習っている最中です。名前を探すのもきっと一苦労でしょう!最後に「ありがとうございました!」のお礼とともに、とてもステキな笑顔で、ハイタッチをして別れました。
 名前とお顔を覚えて、たくさんの先生たちと仲良くなりましょうね★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の検診☆(1年生)

 4月から5月にかけて、春の検診が行われています。
 耳鼻科検診、眼科検診は終わり、今日は歯科検診の1日目でした。
 1年生さんは、検診の回ごとに待つ態度がぐんぐん素晴らしくなっています。
 今日は、待つ時間が長かったのですが、絵本を見ながら静かに待つことができました。
 また、お医者さんに診ていただいたあと、きちんとおじぎをしたり、「ありがとうございました。」とお礼を言ったりすることもできました。
 これから、もう少し、検診が続きますが、学校生活を健康に過ごすために、しっかりと診てもらいましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「おなじかずのなかまをさがそう」(1年生)

 1年生の算数科では、ブロックなどの具体物を使った操作活動を取り入れながら、学習を進めています。
 今日は、教科書の絵の動物や遊具などの数をプロックを置いて数え、同じ数のものを探すという学習をしました。
 「7」や「8」の数のものは何があるのかをまずは自分で探し、その後、みんなで数を数えながら、答え合わせをしました。
 先生の指示をきちんと聞いて、ブロックを置いたり、数を数えたりすることができました。発表の時は、肩からぴんと腕を伸ばして手を挙げ、「はいっ!」と気持ちのよい返事をすることもできました。
 連休明けの初日でしたが、とても頑張ることができた1年生さんたちです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなものをかいたよ!!(1年生)

 今日の図画工作科では、「すきなものを絵にかく」学習をしました。
 前の図工の時間に自分の顔を描いた子どもたち。(その絵は、教室の横に学級目標とともに掲示されています!!)今日は、その時の学習を生かしながら、自分の顔と自分の好きなものを描きました。
 先生がテレビを使って説明するのをしっかりと聞きながら、楽しく、自分の好きなものをかくことができました。
 みんなの絵を教室に掲示してもらうのが、楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校初めての給食☆(1年生)

 1年生は、本日が小学校初めての給食でした。
 初めての給食のメニューは、ご飯・中華サラダ・生揚げの中華煮・牛乳です。
 6年生のお兄さん、お姉さんが、配膳をしてくれます。1年生さんは、ナフキンを机に敷いて、静かに良い姿勢で配ってもらうのを待っていました。
 6年生さんにお礼を言って、「いただきます!」をみんなでした後は、事前に先生から教えてもらった「三角食べ」(おかずやご飯、牛乳を偏らずに順序よく食すこと)に挑戦しました。
 「給食はどうですか?」と聞くと「美味しい☆」と子どもたち。お代わりをする子もたくさんいました。
 もりもり食べたので、午後からのお勉強も頑張れますね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度入学式

 とても暖かい春の日、校庭の桜も満開の中、令和6年度亀山小学校入学式が体育館で行われました。今年度の新入生は、95名です。
 入学式では、校長先生やPTA会長のお話をしっかりと聞くことができました。お話の途中で、「はい!!」と元気よく返事をすることもできた1年生さんたちです。
 「1年生になったら」の歌もお家の人たちの方を向いて、元気に歌うことができました。  
 入学式が終わったら、教室で担任の先生のお話を聞いたり、クラス写真を撮ったりしました。
 明日から、元気に楽しく、亀山っ子として頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264