最新更新日:2024/06/12
本日:count up116
昨日:159
総数:392779
笑顔でおはよう 元気にさようなら

たしざん(1年生)

1年生が算数科でたし算の学習をしています。ブロックで確認しながら、学んでいます。正しく計算できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算(1年生)

1年生が、たし算を学習しています。話をよく聞いています。算数ノートにめあてや学習したことを書くことも始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごちそうパーティー はじめよう(1年生)

1年生が図工の学習で粘土を使ってごちそうを作っていました。はじめにどんなメニューにするか考えました。子ども達からは、スパゲティ、ハンバーグ、カレーライスなどのメニューの他に、ケーキやアイスクリームなどのデザートも挙がりました。しばらくして、また教室に行ってみると、子ども達が「見て見て!」と、自慢のごちそうを見せてくれました。餃子にスイカにロールケーキ・・・どれもおいしそうです。粘土を丸めたり、押さえたりといった技を使い、楽しそうに工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(1年生)

日中の気温が上がり、子どもたちはとても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くちばし(1年生)

1年生が、国語科『くちばし』のまとめをしています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

水泳(1年生)

今日は、1年1組と2組の水泳です。天候も良く、気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがなの学習(1年生)

今日は、ひらがなの「め」を練習しています。鉛筆の持ち方や姿勢、文字の形に気をつけながら書いています。できたら、先生が確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

てつぼうあそび(1年生)

1年生が、体育科で鉄棒をしています。がんばって練習しています。上手になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察(1年生)

1年生がアサガオの様子を観察しています。天気も良く、元気に成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検の発表(1年生)

 参観授業の様子です。1年生の生活科では、学校探検をした教室をグループで分担して発表しました。音楽室や職員室など特別教室を絵や言葉で説明しました。しっかりと練習の成果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び(1年生)

 1年生の水遊びの授業の様子です。小プールを使って、プールの入り方や水慣れの仕方を学習しました。そのあと、水の中で入って歩いたり、つかったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みてみてあのね(1年生)

 1年生の図画工作科では、お話をしたいなと思う楽しかったことを絵にしました。一人一人最後まで丁寧にクレバスで色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くちばし(1年生)

1年生の国語科では、鳥のくちばしの役割について学習しています。子どもたちは、いろいろな鳥のくちばしの秘密を教科書から見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの観察(1年生)

1年生がアサガオの様子を観察しています。先週よりずいぶん大きくなっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがなの学習(1年生)

 1年生の国語科では、ひらがなの学習を行っています。今日は、”む”を習いました。四つのマスを意識して、なぞり書きをしてから書きます。鉛筆の持ち方も意識していました。
画像1 画像1

歩行教室(1年生)

 本日、5時間目に1年生対象の交通安全歩行教室が行われました。広島市道路交通局道路管理課の講師の方々をお招きし、交通ルールや横断歩道の渡り方などを指導していただきました。子供たちは、横断歩道の安全な渡り方を、声に出しながら、一つ一つ確認して渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会に向けて(1年生)

 1年生の生活科では、先日行った学校探検で、調べた教室の紹介を発表します。今日は、先生の話を聞いて、どのような手順で行うか確認しました。本番に向けて練習を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害についての学習(1年生)

1年生が、広島県で作成している「ひろしま マイ・タイムライン」を使って災害について学習しています。土砂災害についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水筆書きに挑戦(1年生)

 1年生の書写の学習で、水筆を使った学習を行いました。はねやはらいなどを書きながら鉛筆とは違う感覚を味わいました。最後に自分の名前を書きました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

土や砂となかよし(1年生)

 1年生の図画工作科では、土や砂を使って、いろいろな形をつくる造形遊びに取り組みました。グループで協力して、穴を掘ったり、土を積み上げたりしました。水を加えるといろいろな形になり、想像力が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264