最新更新日:2024/06/12
本日:count up99
昨日:159
総数:392762
笑顔でおはよう 元気にさようなら

給食の様子(1年生)

1年生が、給食の配膳をしています。友達と協力して取り組み、手際よく準備ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日づけとよう日(1年生)

1年生が、国語科で日づけ(ついたち、ふつか…など)と曜日について学習しています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の練習(1年生)

1年生が、漢字の練習を頑張っています。集中して取り組んでいます。確実に覚えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うわぐつあらい(1年生)

1年生が、上靴洗いをしています。ブラシを使い、汚れが落ちるようにしっかりと丁寧に洗いました。きれいになった上靴を見て、子どもたちはとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューをしよう(1年生)

1年生の国語科では、インタビューの仕方を学習しています。文章をもとに、友達のことを聞いたり、自分のことを伝えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語と語や文と文の続き方(1年生)

1年生の国語科では、「おかゆの おなべ」を読み、語と語や文と文との続き方に注意しながら、内容のまとまりが分かるように書き表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー(1年生)

1年生が、運動場でリレーをしています。友達と励まし合いながら最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりあがりをかんじてうたおう(1年生)

1年生が鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。
曲のもりあがりを感じながら歌ったり演奏したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習(1年生)

1年生が、進出漢字の学習をしています。筆順や字形に気を付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちのことしらせよう(1年生)

1年生の国語科では、もっと友達のことを知ってもらうために「ともだちがいまいちばんたのしいことをみんなにしらせよう」という学習をしています。うまく伝えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃづくり(1年生)

1年生が、おもちゃまつりの準備をしています。いろいろな工夫をしています。協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かざり(1年生)

1年生が、折り紙でリースの飾りを作っています。色鮮やかで、とてもすてきなリースができました。
画像1 画像1

球根の観察(1年生)

1年生が、これから球根を植えます。今日は、球根を観察しました。春にきれいな花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきのおもちゃパーティー(1年生)

1年生が、生活科で空き箱や木の実などを使って作ったおもちゃを、今日はみんなで交流して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品ができました(1年生)

箱を使って、子どもたちはいろいろな工夫をし、アイデアいっぱいの作品ができました。飾りもあってとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264