最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:159
総数:392675
笑顔でおはよう 元気にさようなら

鍵盤ハーモニカの注文についてのお願い(1年生)

音楽の授業で,鍵盤ハーモニカを使います。幼稚園・保育園で使っていたもので結構です。学校で注文を取りますので購入することもできます。また,パイプ口やホースなどの部品のみの注文もできます。傷んだり,紛失したりしている場合には,あわせてご注文ください。その際,お持ちの鍵盤ハーモニカのメーカーをご確認ください。封筒を配付しますので,購入を希望される方は,封筒に必要事項を記入して,お金(5500円)を入れて,5月10日(火)までに,担任に渡してください。


画像1 画像1

はきものをそろえる(1年生)

 1年生の靴箱の様子です。上靴が揃えて置いてあります。履き物を揃えると心も揃いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

数の学習」(1年生)

 1年生の算数科では、数の学習をしました。今日は数字の5の書き方やブロックの形づくりなどをしました。よい姿勢で数字を書いていました。
画像1 画像1

国語科の学習(1年生)

1年生が、国語科でひらがなの学習をしています。形の整った字を書くことができるといいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習(1年生)

1年生が、数字の書き方の学習をしています。できたら手を挙げて、先生に確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節と仲良し(1年生)

 1年生の生活科では、春を見つけてワークシートに絵を描きました。テントウムシを描いたり花を描いたりみんなそれぞれの春を見つけることができました。
画像1 画像1

算数科の学習(1年生)

1年生の算数科では、「なかまづくりとかず」の学習で、同じ数を探し、囲んだりしています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の学習(1年生)

1年生が「おひさま にこにこ」という題材で、クレヨンやパスなどを使い、画用紙に工夫してかいています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の学習

1年生が運動場で体育をします。今日は、運動場の使い方を学習しました。話をよく聞いて、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひさまにこにこ(1年生)

 1年生の図画工作科では、おひさまを画用紙いっぱいに描きました。心までがあったかくなるようなおひさまを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業(1年生)

 1年生は国語科の授業でした。友達に自分の好きなものを紹介しました。上手に説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(1年生)

 1年生の学級では、本日亀山南小学校から栄養教諭の先生をお招きして食育指導を行いました。亀山小学校の給食は給食センターから届いていることやそこで働いている給食調理員さんについての話を聞きました。実際に使われている大きなしゃもじを持たせてもらって子供たちはその大きさに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛乳パックの開き方(1年生)

 1年生の学級では、牛乳パックの開き方の練習をしました。最初は開くのが難しかったと思います。先生に開き方を教えてもらいながらなんとか開くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食(1年生)

 初めての給食に備えて、事前に給食時間の過ごし方について学習をしました。担任の先生がテレビを使って、給食時間の待ち方や食器の置く位置など丁寧に教えました。子どもたちは先生の話をしっかりと聞いて、給食を食べることができました。今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、親子丼ぶりの具、ハムと野菜の炒め物でした。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 今日は1年生の身体計測がありました。一人一人が先生の言われたことを守って、最後まで静かに行うことができました。終了後、保健室の先生からお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての集団下校(1年)

今日から、1年生は、各色ごとに分かれて下校します。集まり方や下校での注意など担任の先生から話を聞いて、きちんと並ぶことができました。これから、徐々に下校の仕方も慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから2日目の朝です。靴を履き替えて、教室に行きました。教室に入り、自分の席に着きました。やることがきちんとできていて、とてもすばらしです。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の児童代表の子が、歓迎の言葉を述べました。堂々として大変立派でした。1年生の子どもたちは、式の最後までよく頑張りました。月曜日から、大きなランドセルを背負い、お兄さんやお姉さんたちと元気に登校してください。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式では、会場全体の温かい拍手を受けながら、胸を張って体育館に入場する姿はとてもほほえましかったです。校長先生の話もしっかり聞くことができました。1年生の歌声はとてもかわいかったです。

入学式

画像1 画像1
子どもたちは、教室に入り、自分の席に座りました。保護者の方に胸花をつけていただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264