最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:159
総数:392719
笑顔でおはよう 元気にさようなら

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数科の様子です。ノートの使い方も上手になってきています。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
公園や神社が大切に使われていますね。たくさんのことを学ぶことができました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
季節の変化や自然の様子を感じることができました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、大毛寺公園や両延神社に行きました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、公園や神社を見て、気付きをまとめています。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育科の様子です。暑い中、子どもたちは熱心に取り組んでいます。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、ひき算の学習をしています。問題を進んで取り組んでいます。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」の使い方を学習しています。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、鳥やくちばしについて学習しています。特徴をつかんで、問いと答えを考えています。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語科では、小さい「ゃ・ゅ・ょ」の使い方の学習をしています。熱心に取り組んでいます。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、道徳の教科書「かぼちゃのつる」を読み、身の回りを整えたり、規則正しい生活をしたりすることについて学習しています。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、交通安全について学習しています。きまりを守って安全に生活できるといいですね。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、算数科でたし算のふくしゅうをしています。進んで発表していて、すばらしいです。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数科では、たし算の学習をしています。ブロックを使って、確かめながら、答えを求めています。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、ひらがなの学習をしています。先生の話を聞いて、熱心に取り組んでいます。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語科では、鳥のくちばしの役割について学習しています。子どもたちは、いろいろな鳥のくちばしの秘密を教科書から見つけています。

1年生 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。今日のメニューは、牛乳、パン、ホキのハーブ揚げ、ミニトマト、白いんげん豆のクリームスープです。おかわりをしている子もいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264