最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:78
総数:495521

校内ドッジボール大会に向けて

 ロング昼休憩を使って,校内ドッジボール大会を行います。

 11月27日(金) 予選リーグ
 12月11日(火) 決勝トーナメント

 校内には,体育委員会が作成したポスターが,掲示されています。
 職員室前には,トロフィーも並んでいます。

 校内ドッジボール大会に向けて,練習を重ねていきます。
 体力や投力の向上と共に,クラスのチーム力も高まっています。
 毎年行われている大会です。
 「今年は,○○をがんばるぞ。」
 と子どもたちは,意欲を持って練習しています。

 また一つ,彩が丘小学校の自慢が増えます。

画像1
画像2

第5回 校内研究授業を行いました。

 
 11月8日(木) 第5回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,1年1組 胤森 千鶴 先生が国語科「いろいろな おはなしを よもう『おとうとねずみ チロ』」の授業を行いました。

 今日のめあては,
 「友達の発表を聞いて,読みたくなった本を選ぼう」
 です。

 自分たちが読んだ本で「心が動いたところ」を ビブリオバトルを用いて,発表します。
 ビブリオバトルを終えて,
 「あっ,私は,○○が読んでみたいな。」
 「ぼくは,○○が読んでみたいよ。」
 「全部読んでみたいな。」
 読んでみたい本がどんどん増えていきます。

 授業の後,講師として,広島市立宇品小学校 指導教諭 永島 恵美 先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもたちの読書活動が充実する授業づくりを目指します。

画像1
画像2
画像3

読書の秋

 「読書の秋」です。
 本校では,「本に親しむ」「たくさん読む」ことを目指し,読書活動の推進を行っています。

 「彩の森おすすめの本50冊」もその取組の一つです。

 このような読書活動を通して,子どもたちの語彙も豊富になっています。

 5年生の作文を紹介します。

 「春の終わりを夜空の下で」
 「自分に希望が見え始めた」
 「勇気をくれる言葉」

 これらは,作文の題名です。
 思わず,読んでみたくなります。
 書かれた作文も読み手の心を引きつける文章です。
 
 読書は,子どもの可能性を更に広げます。
 引き続き,読書活動の推進を行っていきます。

 彩が丘っ子で,実りの秋にしていきましょう。

画像1

そうじ時間

画像1
画像2
 無言でそうじをしていました。

 誰が何をするのか,仕事の分担がはっきりとしていました。

 でも,自分の仕事だけでなく,友達の仕事も,そっと手伝っています。

 「無言そうじ」が出来るためには,自分のことだけでなく,周りのことを考えることも必要です。

 そうじを通して,いろいろなことを身に付けてほしいです。

青空の下

 大休憩の運動場です。

 青空の下には,子どもたちの元気な声が響き渡っています。

 ぶらんこ
 うんてい
 ジャングルジム
 鬼ごっこ

 しっかり遊んで,楽しい学校生活を送りましょう。

画像1
画像2
画像3

そうじ時間

 そうじ時間には,がんばっている彩が丘っ子の姿をたくさん見ることが出来ます。

 今日は,最後まで,そうじをする彩が丘っ子の姿を紹介します。

 自分の担当のそうじが終わり,本の整頓をする彩が丘っ子。

 「本の整理をしよう。」
 「あっ,私もするよ。」
 「この本は,こうしよう。」

 一人が始めると,次々に参加する人が増えます。
 気持ちの良い空間になりました。

 彩が丘っ子の自慢がまた一つ増えました。

 
画像1
画像2
画像3

そうじ時間

 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 11月の生活目標です。

 前期よりも,
 * 黒板の消し方
 * ほうきの使い方
 * 雑巾の使い方
 が,上手になっています。
 
 広いホールも,2〜3人でそうじをしています。

 そうじを通して,集中して取り組むことを身に付けてほしいと思っています。

 みんなで,がんばりましょう。


画像1
画像2
画像3

11月の生活目標

 11月の生活目標
 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 低学年:そうじ時間は 黙って 最後まで そうじをする。
 中学年:そうじ時間は 黙って集中し,最後まで取り組む。 
 高学年:そうじ時間は 細かい所まで気を配り,黙って集中して取り組む。

 彩が丘っ子が,今月,特に,意識して取り組みます。

 子どもたちのがんばる姿が,楽しみです。


画像1
画像2

リコーダー講習会

 毎年,3年生がリコーダー講習会をしています。

 講師は,小林 達夫 先生です。

 最初に,
 「体の向きは,心の向き」
 と 聞く大切さを話していただきました。

 今日は,リコーダーを「聞く」と「吹く」の学習をしました。
 聞くときは,「いい音貯金」をしました。
 小林先生の美しい演奏に,子どもたちは引き込まれていました。
 たくさん「いい音貯金」ができました。
 吹くときは,その「いい音貯金」を使って,5つの名人を目指しました。
 先生からも,
 「これで,名人になれます。」
 と,言っていただきました。
 ご指導をありがとうございました。

 子どもたちには,今日の講習会を通して,更に,リコーダーの楽しさを味わってほしいです。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 三和中学校区合同研究会(午後授業カット)
11/21 参観懇談(低)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239