最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:78
総数:495521

4月18日 4年生

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書に「図書館へ行こう」という学習があります。今日は2組が図書館で井原先生や難波先生から本の分類や本の探し方,本の配架の仕方について教えてもらいました。
 目標は学習課題に合わせて自分で本を見つけることができるようになることです。次の調べ学習で自分にとって必要な本を自分で見つけてもらいたいなと思っています。

4月18日 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生は,世界地図や地球儀を使って,日本の位置や世界の国々について学習しています。地図や地球儀からいろんな気づきがあると思います。これも調べ学習ですね!

4月17日 4年1組 国語

画像1
画像2
 漢字の学習をしていました。私が見に行った時は,ちょうど送り仮名のつけかたで意味が変わってくるという学習でした。日本語って難しいね!でも大事です。

4月14日 4年2組算数

画像1
画像2
 算数の学習の始めは100ます計算をして3年生までの計算を確実にしているようです。速く正確にを目指して取り組んでいましたね。

4月17日 3年生

画像1
画像2
 教室に行った時,3年生は漢字の学習の後,教科書を読んでいました。姿勢良く教科書を読んでいる子どもを見つけました。

4月17日 5年生

画像1
画像2
画像3
 1組は社会科,2組は算数の学習をしていました。2クラスともに先生のお話をよく聞いて真剣に学習に取り組んでいるのが伝わりました。

4月17日 6年音楽

画像1
画像2
 運動会に向けて5年の終わりから練習を重ねています。本番を楽しみにしています。

4月17日 1年生 初めての給食当番

画像1
画像2
 金曜日から給食が始まり,1年生のみなさんはしっかり食べる子どもが多いような気がします。今日からは給食当番も始まりました。さあみんな上手にできるかな?

4月17日 1年生 図工

画像1
画像2
画像3
 自分の顔を紙皿に描きました。完成した絵は,誕生日列車とともに掲示するようです。参観日にご覧ください。

4月17日 1年生 算数

画像1
画像2
画像3
 「なかまづくりとかず」という勉強です。絵から仲間分けをつくって,いくつずつあるかを数えて色を塗っていきます。
 最初はこんな学習ですが大切な勉強です。頑張りましょう!

4月14日 初めての給食

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食開始は今日からです。 2階の給食配膳室で運び方を教えてもらったり,牛乳の説明をしてもらったり,子ども達は初めてなので期待感いっぱいで聞いていました。

4月14日 1年生合同音楽

画像1
画像2
画像3
 1組2組合同で音楽の授業を行いました。今日は「校歌」と「ドラえもん歌」を歌いました。ドラえもんの歌は運動会で使うようです。楽しみだな!

4月14日 1年生 国語

画像1
画像2
画像3
 初めての平仮名の学習をしました。今日は「く」の字を学習しました。くのつく言葉の発表した後,ワークシートで練習しました。初めて書いた平仮名は上手に書けたかな?

4月14日 1年生 自己紹介

画像1
画像2
 1年1組のみなさんは昨日行いましたが,2組は今日行いました。1人ずつ名前と好きな色を発表しました。

4月13日 花壇

画像1
画像2
画像3
 児童会の栽培委員会が育てた花壇も花でいっぱいです。昨年度はたくさんチューリップの球根を頂いたので,どこの花壇にもチューリップがいっぱい咲いています。
 PTAの皆さんも当番を決めて年間を通してお世話してくれています。

4月13日 花壇

画像1
画像2
画像3
 彩が丘小の花壇は,色々な団体の方々にお世話をしてもらっています。今は花壇はきれいな花が満開です。
 さくら会・子供会・母親クラブ・PTAの方々が年間を通してお世話してくれています。花壇の手入れに来られている時には,感謝の気持ちをもってご挨拶しましょう。

4月13日 1年生

画像1
画像2
 ソフトボール投げをした後,先生から遊具の遊び方を教えてもらいました。きまりを守って楽しく遊びましょう。
 教えてもらった後,大休憩にはさっそく楽しそうに遊んでいました。

4月13日 1年生

画像1
画像2
 今日の朝会で,胤森先生と水原先生から,学校生活のきまりや遊びについてのきまりを全校児童にお話してもらいました。その中で,下駄箱の靴の入れ方も習いました。
 1年生も朝会後にさっそく下駄箱で自分の靴をそろえていました。

4月13日 1年生

画像1
画像2
画像3
 初めて書いた名前です。
 毎年1年生が4月に書いています。平仮名,片仮名,漢字と1年間の間に学習を重ねて,1年後にもう一度自分の名前を書きます。それを1年後に比較してみるとどれだけ進歩したかが分かります。楽しみにしていましょう。
 

4月12日 3年生図工

画像1
画像2
画像3
 絵の具道具の使い方の学習です。色の混ぜ方,作った色で模様を描きながら筆の使い方を学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 三和中学校区合同研究会(午後授業カット)
11/22 学校朝会(子ども安全の日) 色別下校

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239