最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:78
総数:495527

10月5日 5年生家庭科 ボタン付け

画像1
画像2
画像3
 今日はボタン付けの学習です。小槌先生から教えていただき,さあ自分で挑戦中!みなさん悪戦苦闘です。

10月5日 保育園との交流会に向けて

画像1
画像2
画像3
 河内保育園と1年生は,毎年交流会を保小連携事業として行っています。今年は10月12日に行います。1年生のみんなは,今その準備で頑張っています。司会・あいさつ・ゲーム等担当を決めて練習中です。

10月3日 1年1組 算数

画像1
画像2
画像3
 かさの学習です。知識として理解するだけでなく実際に体験しながら学習しています。体験することでかさを感覚的にもつかんでくれるとうれしいのですが。

10月3日 6年生 家庭科調理実習

画像1
画像2
 さて,美味しい粉ふきいもが完成したかな。子ども達の食べているところから想像してみてください。

10月3日 6年生 家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
 続きです。

10月3日 6年家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日は,「工夫しようおいしい食事」という学習で,粉ふきいも作りました。今日は,家庭科ボランティアとして久保田さんと野坂さんおいでくださいました。
 ジャガイモの皮を包丁でむいて,切った後,鍋でゆでて,最後に塩とこしょうをまぶしてできあがりです。写真は,皮をむいているところですね。
 2組は参観の授業としてやりました。

10月3日 高学年参観懇談

画像1
画像2
 1組は言語数理運用科でカープについて学習です。優勝した後のなので,今日の学習ではユニホォームをもっている子どもは着ていたり,応援グッズが教室に飾っていたり。学習のモチベーションになればいいですね。

10月3日 高学年参観懇談

画像1
画像2
 5年生は,社会で栽培漁業について学習していました。5年生はみんなノートの整理が上手だなと感じました。

10月3日 高学年参観懇談

画像1
画像2
画像3
 昨日は,高学年の参観懇談日です。
 4年生は1組が理科,2組が習熟度別の算数です。
 5年生は社会です。
 6年生は1組が言語数理運用科,2組が家庭科調理実習でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 あゆみ渡し
10/7 前期終業式 給食終了 個人懇談会(希望者)
10/11 後期始業式 給食開始 野外活動(5年)(14日まで)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239