最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:43
総数:495410

野外活動「野外炊飯1」 2

画像1画像2画像3
 かまど係の子ども達は,煙が目にしみるなか,かまどの番をしたのでしょう。どこの班もおいしくいただきました。

野外活動「野外炊飯1」

画像1画像2画像3
 火おこしの後は一回目の野外炊飯です。ご飯と炊くのとすき焼きを作ります。教頭先生の話では,どの班も手際よくおいしいすき焼きが出来たようです。

野外活動「火おこし」

画像1画像2画像3
 午後の最初の活動は「火おこし」です。5年の担任も夏休みに色々試してきました。
 子ども達も火をつけるの必死になって火おこしにTRY!半分くらいの班は,火種まではいきました。その中で2〜3班くらいが火をつける事成功です。この火はランプにとり,炊飯,キャンプファイヤーで使われ,野外活動が終わるまで,5年生のみなさんを見守っていきます。

野外活動「昼食」

画像1画像2
 午前の活動終了です。晴れてきたので,「ゆうあい広場」で昼食です。この広場は,二日目の「焼き杉」「キャンプファイヤー」をやる広場です。おうちの人の愛情のこもったおむすび弁当を食べています。午後は「火おこし」「野外炊飯一回目」です。無事に火がつくかな?

野外活動「室内トリム」2

画像1画像2画像3
 「山歩き」の子ども達は,夜の「ナイトハイキング」に備えて山道を散策しているようです。2つのグループに分かれているので,後で交代するのでしょう。

野外活動「室内トリム」と「山歩き」

画像1画像2
 当初予定していた「アスレチック」を変更して,「室内トリム」と「山歩き」を行いました。ここの室内トリムは本格的です。スパイダーマンかターザンか,子ども達は喜んでやっています。

野外活動「入所式」

画像1画像2
 三滝少年自然の家到着!すぐに入所式を行いました。バスに乗る時間は短いので,乗り物酔いする児童もいませんでした。みんな元気に入所式です。

5年野外活動「出発式」

画像1画像2画像3
 5年生は,校内音楽会への取組と,野外活動への取組を並行して行っていました。今日は,その野外活動の出発です。
 小さな雨が降っていたので,1階ホールでの出発式になりましたが,児童の進行で行いました。引率の先生方の紹介,児童代表の挨拶と続き,9:00にバスに乗り込み出発しました。

 引率の先生方も子ども達と一緒に活動しているので,修学旅行のようにはいきませんが,活動の様子は,写真が届き次第順次アップしていきます。

4−1授業観察(算数)

画像1画像2画像3
 今日の授業でもう一つ素晴らしいところがあります。それは,授業の中に言語活動(書く・表現する)がたくさん取り入れられて対話が成立しているところです。「1人学び」の時には,1人で黙々とノートに自分の考えを書き込み,担任が「できたら,説明の仕方を練習して」というと,できた子はペア学習に向けて小さな声で説明の練習を始めました。ペア学習では「聞くときは,同じ点や違う点があるか。違う点は自分とどこがちがうかを聞きなさい」と指示すると,子ども達は友だちの説明に反応しながら聞くことができていました。「全体学び」でも同じ事が言えます。
 4年1組の子ども達は,先生を信頼して学習に積極的に取り組んでいる様子が分かり,45分間が終わった時には,すがすがしさを感じました。

4年1組 授業観察(算数)

画像1画像2画像3
 4年1組の算数の授業観察をしました。今日のめあては,「どんな仮の商をたてれば計算しやすいか考えよう」です。
 授業全体をみると,担任の中村の指導が行き届いていることがよく分かる授業でした。日頃の指導が子ども達に身についているので,指示しなくてもさっとできることがたくさんあります。ノートに書くタイミングやノートの使い方,話しの聞き方,発表の仕方などみんなが出来ているところが素晴らしい。

後期始業式

画像1画像2
 10月15日(火)後期始業式を行いました。彩が丘の子ども達の素晴らしいことの1つに,体育館に入ってくる時,待っている間,教室に帰る時に誰1人おしゃべりする児童がいません。これは私が赴任した4年前から変わっていません。集合も早くできるので,いつも早く式や朝会が始まります。
 始業式では,後期に向けて大切な言葉(キーワード)として「繰り返し」「協力・絆」「感動」というお話をしました。この3つの言葉は,後期に行われる行事「校内音楽会」「校内ドッジボール大会」「校内長縄跳び大会」に共通することです。子ども達がクラスまたは学年で取り組んでくれることを願ってお話しました。
 もう一つの話した内容は,「ABCDの原則」です。これは三和中学校区で共通の合い言葉です。学習や生活であたりまえにできることをどんどん増やしてほしいと願ってお話しました。

職員室前の掲示「彩が丘小の先輩」

画像1
 今年度彩が丘小は20周年です。過去の卒業生を探っていくと,多方面で活躍している先輩がいました。それを掲示にして,職員室前に掲示しています。掲示を作っていると,保護者や地域の方がこんな卒業生もいるよって教えてくださって,今は7名の卒業生について掲示しています。ぜひ,今度ご覧ください。

姿勢のいい人みつけました

画像1画像2
 4年1組の音楽をみていると,座る姿勢のいい子ども達が数人いました。写真にあるように,背筋を伸ばし,足の裏をきちんと床につけています。45分間最後まで姿勢がくずれないところが素晴らしいなと思いました。腹筋と背筋の強さにも関係あるかもしれませんね。

4年校内音楽会の練習 3

画像1
画像2
 4年1組の授業の最後にリコーダーの練習をしていたら,チャイムがなり大休憩になりました。大休憩になると,4年2組もやってきて,合同の練習になりました。
 子ども達は,「もっとうまくなります」と宣言してくれました。本番を楽しみにしておきましょう。

4−1校内音楽会の練習 2

画像1
画像2
 合唱の練習に入る前に,リコーダーが上手になるための練習方法について,特別非常勤講師の三好先生に教えてもらいました。
1 注意するポイントにしるしをつける。
2 間違うところをできるまでやる。
3 間違えるところの少し前からつなげて練習する。

 合唱では,河野先生からきをつけるところを,教えてもらいました。いずれも子ども達は真剣に聞き,楽譜にさっそくしるしをつけていました。 

4−1校内音楽会の練習 1

画像1
画像2
画像3
 昨日の3年生に引き続き,今日は4年1組の音楽の授業を参観させてもらいました。今日のめあては「『ぼくにできること』を二部合唱にしよう」です。校内音楽会で歌う歌を始めて上と下のパートに分かれて合唱する場面でした。パートに分かれる時は,自主性とゆずり合いでさっと決めることができ,すぐに練習に入れるところが素晴らしいですね。
 歌声をきいていると,これまでの学習の積み重ねを感じることができました。

10月9日(水)の登校について

 携帯一斉メールでも送信しましたが,明日は「台風接近時の対応」になりますので,以下のような措置をとります。
(1) 午前6時の時点で,「暴風」「大雨」「洪水」のいずれかの「警報」が1つ以上発表されていたら,自宅待機になります。

(2)午前7時の時点で「警報」が解除されてなかったら「臨時休業」になります。

 午前7時の時点で携帯一斉メールでもう一度情報を送信します。

3−1校内音楽会の練習 (3)

画像1
画像2
画像3
 クラッピングは,4チームに分かれてリズムを手でたたいて表現します。私が見ていても難しいリズムをよくやるなと思いました。本番が楽しみです。
 もう一つ楽しみなことがあります。それは,古城先生と亀岡先生がキーボードで・・・。楽しみにしましょう。

3−1校内音楽会の練習(2)

画像1
画像2
画像3
 合唱の練習の後は,クラッピングの練習をしました。子ども達に理解しやすいように河野先生が掲示を作っていました。おそらく2クラス分を準備するのは相当の時間がかかったと思います。今日参観していて学習に適した準備物とはこういうことだと感心しました。

3−1校内音楽会の練習 (1)

画像1
画像2
画像3
 どのクラスも朝からきれいな歌声が聞こえてきます。校内音楽会に向けて,みんなしっかり練習していることが伝わってきます。
 今日は,3−1の音楽の授業を参観させてもらいました。3年生は,合唱「とびだせロケット」,リコーダー「Flying」,「クラッピングファンタジー」の3曲を発表します。
 今日は授業では,合唱とクラッピングの練習をしていました。始めて2部に分かれての練習でしたが,よく声が出ていました。音楽室の前にはいつも「音を磨く心を磨く」という言葉が掲示されていますが,歌に心をのせて感動が伝えられるように頑張ると思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 授業参観
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239