最新更新日:2024/06/11
本日:count up52
昨日:104
総数:495675

第10回佐伯区子どもソフトバレーボール大会

画像1画像2
3月9日(土)、第10回佐伯区子どもソフトボール大会に行ってきました。
小学校から参加する子ども達の応援に他校の校長先生方も大勢来ておられました。

佐伯区スポーツセンターには、47チーム264名の子どもたちが参加し、本校からも3チーム14名が出場しました。

このような大会に参加することは意義深いものだと思います。

とりわけ、開会式では、本校5年生の木下くん、近藤くんが選手宣誓を務めました。
堂々とした立派な選手宣誓で自慢に思いました。すばらしかったです。

試合もチームワークよく、よくがんばりました。
保護者の皆さんもご苦労さまでした。

PTA花壇維持活動

画像1
今日は休日というのに、サッカーの試合がされている横で、一生懸命花壇の花の植え替えをしてくださっている保護者の姿がありました。
お休みというのに本当にありがとうございました。

本校は、学校の花壇維持活動に、PTA・子ども会・母親クラブ・さくら会が参加してくださっています。花壇が分担されており、お任せでお世話してくださいます。ありがたいことです。
大勢の方が関わってくださる学校は子ども達が元気になります。

日曜日の彩が丘小学校は。

画像1
本校に赴任した当初、びっくりしたことがりました。
休日なのに、大変活気があるということです。

3月10日(日)、今日は、彩が丘FCの練習試合がされていました。
大河・庚午・広瀬・古田の4チームのサッカーチームが来て、練習試合のようでした。
今日は、2・3年チームの試合のようで、ちびっ子たちがかわいらしく一生懸命ボールを追いかけていました。その様子を保護者が声援を送ってらっしゃいます。

体育館でミニバスケットチームが試合していることもあります。
フットベースボールチームが練習していることもあります。

休日でも子どもの声が響く学校はすばらしいと思います。
この裏には、熱心な保護者の力があることは言うまでもありません。

卒業までのカウントダウン〜あと7日

画像1画像2
卒業証書授与の練習が順調に進んでいます。
この一年間の成長は著しく、飛躍的に成長してきた6年生です。

「大きな壁になれ」
これは、4月5日、6年生は始業式・入学式の前日に準備作業を手伝いに来た時、担任の古城先生が子ども達に言った言葉です。

その意味は、次の6年生が超えられないほどの姿(=高い壁)になるという意味です。
その言葉に近づいてきた6年生です。

伸びシロが一番大きい学年です。
一歩一歩大人への階段を上がっています。
5年間、見てきた私としても感無量!!です。

卒業までのカウントダウン〜あと8日

画像1
在校生に伝えたいこと
Iくん…先生にめいわくをかけないように  
Kさん…人よりもたくさん努力すること
Sくん…先生にめいわくをかけないように
Mくん…図書室にいっぱいいくように

卒業式の練習をがんばっています。
旅立つ今の自分の思いを姿に歌に返事に表します。

4年生図工〜木版画「自分の動きを見つめて」

画像1画像2画像3
よくできてるなあと思います。初めて彫刻刀を使ったんだそうです。
それにしても、本人にそっくりなんです。おどろきました。


卒業を前に〜校長室での給食

画像1
2組2グループ目です。
今日は男子ばかり5名が来ました。手に黒々と文字が書いてあります。どうしたの?と尋ねると、来週の地域の方へ感謝する会で自分の班にご招待する方の名前だそうです。名前を間違えないように慎重に準備しているようです。
6年生は家庭科の時間に「会食」の学習の中で、お世話になった地域の方を招待します。こんな学習がとても大切です。

在校生に残したいこと
Iくん…本を読んでほしい。感想文を書くことにも挑戦してほしい。

Sくん…休憩時間外でしっかり遊ぼう。長縄大会やドッジボール大会をしっかりがんばってほしい。

Kくん…時間内に給食を食べるようにがんばってほしい。給食委員会で片付けをしていたとき、中々大変だったから。

Yくん…本をいっぱい読んでください。彩が丘小学校を有名にしてください。

Yくん…委員会の仕事をがんばってほしい。小学校の間は一度しかないから、しっかり楽しんでほしい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ワックスがけ
3/12 ワックスがけ 

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

アクセスマップ

第55回広島県学校図書館教育研究大会

彩小スクールナビ

学びのすすめ

ふれあい相談日と相談窓口について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239