最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:83
総数:495298

子どもピースサミット2013「平和の歌声・意見発表会」

画像1
 毎年,広島市内の6年生がこどもピースサミットの意見発表会に向けて,平和について意見文を書き応募します。広島市全体の中から20名の児童が選ばれます。選ばれた児童20名は,6月15日(土)西区民文化センターで意見発表会を行います。
 彩が丘小では,4月に原爆を伝える教師の会の梶矢先生をお招きして平和学習を行います。そのお話をもとに意見文を完成させていきます。彩が丘では、5年連続20人に選ばれております。今年も6年1組の佐伯文斗君の意見文が選ばれ6年連続になりました。佐伯君が本番で自信をもって発表できるように校内で支援していきたいと思います。

佐伯君が応募した意見文は以下の通りです。

 「ぼくらがやるべきこと」

 ぼくは、今まで戦争・原爆・戦後の復興などについていろいろと学んできました。平和記念資料館に行き、被爆者の方のお話を聞いたこともあります。そしてぼくは今、強く思っていることがあります。それは、
「戦争はひどい。やってはだめだ。」ということです。これはだれもが思っているはずです。この当たり前のことをみんなが言い続けることが大切なのです。
 ぼくは、四月のはじめに梶矢先生からお話を聞きました。梶矢先生は、小さいころに戦争を体験しました。「とてもつらかった。」とおっしゃっていました。ぼくは、戦争は人と人との無意味な殺し合いだと感じました。そのひどさは、言葉では表せないほどでした。
 1939年に第二次世界大戦が始まり、その2年後の1941年には太平洋戦争が始まりました。戦争に反対する人もいましたが、そんな意見は無視され、戦争は始まってしまいました。
 そして、日本中が戦争一色となった1945年6月に「東京大空襲」がありました。その二ヶ月後の8月6日、世界で初めて「原子爆弾」が使用されたのです。
 その日はとても天気の良い暑い日でした。広島の街には一度「空襲警報」が出されましたが、すぐに解除されました。しかし、午前8時15分、アメリカ軍の戦闘機「エノラゲイ」から原子爆弾「リトルボーイ」が投下されたのです。
 この原子爆弾は地上約600メートルの上空で炸裂しました。その瞬間、広島の街は「ピカッ」という熱線と猛烈な爆風、そして目に見えない放射能におそわれました。爆風で飛んできたガラスの破片が体中にささった人、熱線で大やけどを負った人など、広島の人々ほ大きな被害を受けました。
3日後の8月9日には、長崎にも原子爆弾が投下され、その6日後の8月15日には、ついに日本は無条件降伏をしたのです。
 原爆投下以降、広島の街には「70年間草木も生えない。」と言われていました。また、被爆者は就職や結婚の際に差別されることもありました。中には、息を引き取るまで被爆の事実を隠し通した人もいるそうです。
 それでも、広島の人々は生きる希望を失いませんでした。どんなにつらい状況でも、決してあきらめず、力強く生きぬいてきたのです。だからこそ、今の広島があるのです。
 ぼくは、少し前に聞いた、
「原子爆弾が落ちると、昼が夜になって、人はお化けになる。」
という詩が忘れられません。当たり前のことですが、昼が夜になったり、人がお化けになったりしてはいけないのです。この短い詩には、原爆の恐ろしさが率直に語られています。 ぼくは、平和な世界を作るためにできることは何かを考えました。ぼくにできることは、戦争の恐ろしさをみんなに伝えること、そして、みんなと仲良くすることです。広島の原爆と、たくましく生きぬいた広島の人々のことをたくさんの人々に伝えていきたいです。
 そのために、みんなにやってほしいことがあります。それは、自分の得意なことで周りの人々に平和の大切さを伝えることです。スポーツや音楽や絵やダンスなど、何でもいいから、自分の好きなことや得意なことを通してたくさんの人々とのつながりを広げていくのです。スポーツでは、フェアプレーで世界中の人とつながることができます。マンガを描くのが得意な人は、マンガで平和のすばらしさを伝えればいいのです。
 どんなに小さなことでもいいから何か行動を起こすことが平和への第一歩だと思います。だからぼくは、ぼくにできることをこつこつと続けていきたいです。そして、「戦争はいけない。」を言い続けていきたいです。

 写真の1番前で応援団の団長をしたのが,佐伯君です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 体力テスト(2)
5/30 委員会(2)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239