最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:173
総数:405645
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

卒業式準備

 モニターが設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 会場装飾が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いメッセージ

 お祝いメッセージが届いています。祝福ムードが高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 体育館内の会場準備も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室装飾

 卒業式に向けて教室装飾に取り組んでいます。1年生2年生が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 床を磨き上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 環境整備に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 卒業式に向けて清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

パンには、炭水化物、糖質、タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、などのビタミン類、カルシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。バランスよく食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 リスニング問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バーチャル面接練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  イラストを見ながら英語の質問に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

過去問に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 参加者全員で校歌斉唱です。全校生徒の力を結集して、卒業式を成功へと導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 3年間の思い出が甦ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 感動的に歌い上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 最後の合同卒業式練習です。国歌斉唱、在校生合唱、卒業生合唱、校歌斉唱と続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

過去問にチャレンジしています。リスニング問題にも挑戦しました。「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 廿日市市の宮島工業高校建築科が、稲荷神社の鳥居2基を再建しました。老朽化が進み、2022年秋の台風で倒壊していました。飢饉から人々を救ったと伝わる神社で、住民たちが「地域のシンボルが戻ってきた」と喜んでいます。生徒たちは課題研究の一環として夏休み明けからプロジェクトに着手します。設計用ソフトで作成した図面や3Dプリンターによる模型を基に、住民と対話しながら加工作業を進めました。約1か月かけて現地で組み立てて完成させました。「地域に愛される存在になってほしい」と語っています。ものづくりを通して街づくりに貢献しています。地域住民代表は「地域住民で大事に守っていきたい」と語っています。地域に貢献しています。
 教員の働き方改革や少子化を受け、国は公立中学校の部活動を地域のスポーツクラブなどが担う「部活動の地域移行」を推進しています。富山県では新年度、地域移行した団体に5万円の支援金を出す方針です。5日に開かれた部活動の実証事業最終報告会では、地域移行に取り組む10の自治体の担当者が今年度の成果と課題を発表しました。黒部市では30の運動部のうち、22を地域移行しました。教員の負担軽減に貢献しています。部活動改革が進化しています。持続可能な活動につながります。魅力的な地域づくりの一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780