最新更新日:2024/06/02
本日:count up77
昨日:130
総数:403784
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

4月10日(火) 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長の道田様が祝辞の中で
・目標を文字にして実行してみてほしい。
・これから皆さんが学ぶことは大人になって必要な知恵と知識になる。そして皆さんの年代が、これらを最も身につけ、伸ばしていくことのできる時期である。
というお話をされました。

新入生を迎える生徒代表と新入生代表も立派な態度で、それぞれ迎えることばと決意のことばを述べました。

4月10日(火) 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな晴天に恵まれ、本年度の入学式が行われました。新入生のみなさん、本日はご入学誠におめでとうございます。

本日は、29名の来賓に皆様にご出席いただきました。ご多用の中、誠にありがとうございました。また、たくさんの保護者の皆様にもご出席いただきました。心よりお礼申し上げます。

本年度の新入生は68名です。緊張感漂う中、立派な態度で式を行いました。在校生も真剣な態度で式に臨んでいました。

校長先生が式辞で
・私たち教職員は、生徒のことを第一に考えて行動するので、困ったことがあれば遠慮なく先生に相談してほしい。
・皆さんのこれからの三年間は長いようで短いので、一日、一日を、自分自身と向き合いながら、しっかりと生き抜いて人生の次のステージに進んでほしい。
という話をされました。

さらに、皆さんへの二つのお願いとして、
・『基本的な生活習慣の確立』「言葉や服装を正す。時間を守り、規律正しい生活ができる。忘れ物をしない。仲間を大切にできる。」等の社会で生きていくための基本を、義務教育最後の三年間で、しっかりと身に付けてほしい。
・『学力の向上のための努力』学力(勉強)は、皆さんの人生を支える大切な力であるので、一時間、一時間の授業を、知的な好奇心や疑問を大切にしながら、意欲的に取り組んでほしい。
と話をされました。

新入生の皆さん、新たな気持ちで今日の日を迎えたことと思います。今の気持ちを大切にしてこれからがんばってください。

4月9日(月) 入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2,3年生で分担して、明日の入学式の準備と清掃を行いました。

一生懸命に準備や掃除をする姿があちこちで見られました。

4月9日(月) 就任式 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
就任式では、9名の先生方がステージに上がって校長先生より紹介されました。

始業式の中で、校長先生が、「今日の皆さんの態度はすばらしいです。」「3年生の皆さんは、これから自分の個性を見定め、目標を持って努力してください。2年生の皆さんも1年先の自分を考えてみてください。」「ここにいる先生全員で、皆さんを応援しています。」とのお話がありました。

4月9日(月) 23年生登校

画像1 画像1
2、3年生は、今日から新年度がスタートです。

写真はクラス発表の様子です。みんなで協力してすばらしいクラスを作っていきましょう。

4月9日(月) 先週の入学受付の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、4月も1週間が過ぎました。この間、ホームページをアップできなかったので、ここで振り返ってみたいと思います。

写真は4月2日の校内のサクラの様子です。残念ながら今はすっかり散ってしまいましたが、入学受付の日はこのように見事に咲いていました。

そのような中、新入生の入学受付を行いました。その後は教室でテストを行いました。
みんな真剣に問題に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 ふれあい隊決起大会
2/20 1、2年後期期末テスト
ふれあい声かけ活動(1−1)
2/21 1、2年後期期末テスト
ふれあい声かけ活動(1−1)
2/22 1、2年後期期末テスト
ふれあい声かけ活動(1−1)
ふれあい相談日
16:45完全下校
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780