最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:200
総数:404858
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

9月6日(火) 全校朝会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校朝会がありました。吹奏楽部、卓球部、陸上部の表彰式が行われた後、校長先生から2つのお話がありました。
 1つめは、今を一生懸命に頑張ることです。今、頑張ることで将来が大きく変わります。特に3年生は将来やりたいことや夢を実現させるために勉強を一生懸命取り組みましょう。
2つめは、挨拶・返事です。自分から先に挨拶をするよう意識しましょう。

 そして、5校時には、1・3年生を対象に、広島市立広島商業高等学校の松下美智乃先生を講師としてお招きして、「マナー講座」が開かれました。特に礼をする時の角度、挨拶をする時の声のトーンなど実演を交えて教えていただきました。知らないことばかりでしたが、今日学んだことを明日からすぐに実践していきましょう!
 講師の松下美智乃先生、本日は暑い中本当にありがとうございました。

写真1 全校朝会で行われた表彰の様子です。
写真2 講師の先生が笑顔でわかりやすく教えて下さったので、落ち着いた雰囲気で受けることができました。
写真3 3年生が1年生に礼のお手本を見せてくれました。

9月5日(月) 中央専門委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島上陸のおそれがあった台風12号がそれて、警報も出ず朝から生徒が元気に登校しました。
 今朝は生徒用下足箱前でPTA執行部の方々がバザー食券申込書の回収を行いました。PTA役員さんが準備してくださっている、色んなメニューに生徒達はわくわくした表情で申込んでいました。

 今日は放課後に中央専門委員会がありました。担当の生徒は指定された場所で、学校をよりよくするための話し合いを行いました。文化委員会では9月の目標を「本を大切に扱おう!」としました。

<生徒の皆さんへ>
明日の5校時は1,3年生対象に広島市立広島商業高等学校の先生による出前授業「マナー講習会」があります。元気な挨拶で講師の先生を迎えましょう!

写真1 文化委員会での話し合いの様子です。1年生から3年生までの委員が集まって話し合います。
写真2 9月の目標です。火曜日の全校朝会で生徒全体に呼びかけます。

9月2日(金) 珍客発見!

画像1 画像1
 今日は城山中学校に新しい珍客が来ました!
 朝、先生が学校に来た時、車の下に動く影が見えたので気になって様子を見てみると、なんと、1羽の野ウサギが愛くるしい眼をこちらに向けていました。自然に恵まれた城山中学校ならではの光景だと職員室でひとしきり話題になり、ほのぼのと温かい気持ちになりました。生徒の皆さんも見つけることができるかな?

写真1 「あ!見つかった!」といった表情をしていました。

9月1日(木) 夏休みの課題提出と掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題で、今週〆切の教科もあり、職員室には沢山の生徒が課題の提出に来ていました。与えられた課題をしっかりとこなす城山中学校の生徒の皆さん、とても偉いです。
 また、〆切が過ぎてしまいそうな生徒も、「期限は過ぎてしまったけどちゃんと提出しよう!」といった気持ちが大事です。まずは期限までに終わらせるようにあきらめず頑張って取り組みましょう!
 また、今日は久しぶりに掃除がありました。夏休み期間は利用されていなかった教室、特別教室を掃除し、溜まったゴミなどを一斉にゴミ捨て場に持っていきました。
 職員室前の大量の資源ごみも生徒が手分けして運んでくれました。掃除をするととても気持ちがよくなりますね。明日も気持ちよく学習に取り組めそうです。

写真1 美術の夏の課題です。作品を提出するために、急いで家に帰って提出しにきてくれた生徒もいました!
写真2 難しかった問題も提出前にもう一度解いている生徒もいました。
写真3 大量の資源ごみも生徒が一生懸命運んでくれました!重たいのに、感謝です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780