最新更新日:2024/06/10
本日:count up148
昨日:89
総数:405233
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

1月6日(金)登校初日:全校集会を行いました。

 登校初日を迎えました。
 全校集会のため、体育館に入場してくる1年生は整然としていてさすがでした。生徒会新執行部10名の認証式に続き、校長先生のお話がありました。全校生徒が姿勢正しく話を聞く姿は、体育館全体に凛とした空気をかもし出していました。
 今年は酉年。生徒の皆さんは、どんな漢字を書くのか、頭にすぐ思い描けるでしょうか。この漢字には、「しゅう(ちぢむ)」という意味があり、果実が成熟の極限に達した状態を表しているとされているそうです。動物の「鶏」という漢字を当てるのは後のことのようです。
 本校は昨年30周年を迎え、今年は31年目、再出発の時を迎えます。「酉年」にふさわしく、これまで頑張ってきたことが成果として形になり、鳥のように大きく空を羽ばたく1年にしましょう。
 生徒の皆さんに、1月中に徹底して実践する3つのことを提案します。
 1つ目は10分間、朝読書を徹底して行うことです。8:20にはどの教室も物音1つしない静かな空間の中で先生たちを含めた全員が本に集中して落ち着いた朝のスタートを作り上げましょう。
 2つ目は授業開始・終了の3秒礼と挨拶をやりきることです。授業と休憩時間を切替えるこの作業は自分の気持ちを整えることになり、50分授業に集中するためには必要不可欠なことです。
 3つ目は授業開始時には、机をそろえたりロッカーを整理したりして授業に集中しやすい環境を作っておくことです。
 全員で取組んで1月中には全員が達成できるよう、先生たちは、今、気持ちを1つにしています。
 31年目という再スタートとなる記念の年を、全校一丸となって取組み学校を盛り上げ、果実が熟すかのごとく成長していきましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780