最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:85
総数:474568
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 道徳 その2

画像1
画像2
 「とくジー」役と「わたし」に分かれてロールプレイしました。「とくジー」役になりきり上手に気持ちを考えることができました。

3年生 道徳 その1

画像1
画像2
画像3
 今日の道徳は「とくジーのおまじない」という話をもとに,自分達を支えてくれている人達を振り返り,感謝の気持ちを持つという内容でした。
 お世話になっているのは?の問いかけにすぐ「地域ボランティアの人!」と意見がでました。話の中の「とくジー」を登校時と下校時に見守ってくださっている方々と重ね合わせてしっかりと考えることができました。

避難訓練 地震・津波編

画像1
 今日の避難訓練は,地震からの津波が起こる想定でした。今回は実際に南校舎屋上に避難しました。どの学年も落ち着いて静かに避難することができました。

3年生 図画工作科 鑑賞会 その2

画像1
画像2
画像3
 11月24日(金)にひろしま美術館へ行きます。その予行演習の意味も込め、「自分一人で鑑賞して回ろう。」「話をしないで回ろう。」をめあてに鑑賞しました。みんな静かに鑑賞することができました。素晴らしい!

3年生 図画工作科 鑑賞会 その1

画像1
画像2
画像3
 今,神崎小学校はどの学年も力作の絵が貼ってあります。来年描くであろう4年生の絵も大変参考になりました。5年生・6年生のみなさんは,さすがです!遠近法を使って銀河鉄道を表現したり,風景画を描いたりしていました。「5年生や6年生になった時に,描けるといいな。」と感想をもっていました。

3年生 図画工作科 空き容器の変身! テカテカ編

画像1
画像2
画像3
 いよいよニスぬり。ベトベトして塗りにくいけれど,楽しんで塗っていました。

3年生 2組さんがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 江波中学校,江波小学校,舟入小学校の先生方が見に来られた研究授業がありました。2組さんが3年代表で授業をしてくれました。算数科の「円と球」です。みんな不満なく玉入れをするためには,どのような並び方がよいか考えました。タブレットを使いこなして考えを伝え合うことができました。最後まで集中して学習して,いろいろな先生方が神崎っ子をほめてくださいました。

3年生 習字 「反り」

画像1
画像2
画像3
 今回は反りを学習しました。意外に難しい反り。「心」の2画目です。みんな,頑張って書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925