最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:91
総数:475031
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

盲導犬ユーザーの方のお話 3

画像1画像2画像3
 最後に,子どもたちが感謝の気もちを込めて,「地球星歌」を歌いました。石崎さんにも子どもたちの気もちが伝わったことと思います。そして,盲導犬のマークをなでてから教室に帰りました。

 本には載っていないような具体的なお話を聞くことができたので,今後の「総合的な学習の時間」に生かしていきたいと思います。

盲導犬ユーザーの方のお話 2

画像1画像2画像3
 石崎さんのお話には,普段の生活の様子やマークとの訓練の様子,命令の出し方など,貴重なお話が多くありました。

 また,多くの子が意欲的に質問をするなど,しっかりとお話を聞くことができました。

盲導犬ユーザーの方のお話 1

画像1画像2画像3
 11月7日(火)の3・4校時に「総合的な学習の時間」の一環として,盲導犬ユーザーの石崎さんと盲導犬のマークにお越し頂き,お話を聞かせてもらいました。

 子どもたちは国語科の授業でも盲導犬の説明文を学習しているので,石崎さんのお話をとても楽しみにしてきました。本物の盲導犬を目の前にして,最後まで集中してお話を聞くことができました。

「校内絵を描く会」の作品鑑賞 〜3年生〜

画像1画像2画像3
 各教室の前に掲示されている「校内絵を描く会」の作品を鑑賞しました。

 どのクラスにも素敵な作品があり,子どもたちはいろいろな作品のよさに触れることができました。特に,高学年の作品には,遠近法や構図などが工夫されており,子どもたちも思わず息を呑んでいました。

 今回の鑑賞を通して,これからの図画工作科の意欲につながっていけばよいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925