最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:79
総数:474264
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

全体行進練習

画像1画像2画像3
 運動会まで9日となりました!
 今日の朝は全校で行進練習を行いました。学年での練習を生かして,足を上げることや手の指先までまっすぐ伸ばすことなどを頑張りました。

ついに!

画像1画像2画像3
 運動場での第一回目のダンス練習でした。体育館とは違い,一人ひとりの間隔も変わってきます。声の響きも違います。炎天下の中,初めてのことだらけの練習を,一生懸命頑張りました。これからさらに暑さが厳しくなりますが,太陽に負けず,かっこいいダンスに仕上げていきましょう!

ありがとうカードをもらったよ

画像1画像2
 生活科で行った学校たんけんのお礼に,1年生から「ありがとうカード」をもらいました。1年生が習いたてのひらがなで一生懸命書いてくれた手紙を見て,2年生はとっても嬉しそうでした。
 これからも仲良くしようね!

野菜を育てよう

画像1画像2
 2年生は生活科で「野菜を育てよう」の学習を行います。子どもたちは,ミニトマト・ピーマン・オクラの中から自分の育てたい野菜を選びました。苗の観察をし,植木鉢に植え,毎日水やりをしています。甘くて大きな野菜ができますように。

団体競技練習

画像1画像2画像3
 今日は初めて団体競技「大玉☆パラダイス(大玉ころがし)」の練習を行いました。
 赤白対抗,1チーム4人で力を合わせて大玉を運びます。今日は,大玉をのせていませんが,来週は本番同様の練習をする予定です。
 来週も頑張りましょう!

行進練習

画像1画像2画像3
 2回目の行進練習を行いました。
 子どもたちは行進並びを覚えているのでしょうか?1枚目の写真の通り,先頭の子どもが基準となり,しっかりと整列することができました。
 次に,その場で行進の練習を行いました。2枚目はお手本となった子ども達です。目線を上げる,腕の振り方,足を上げるなどのポイントをクリアしていました。
 最後に,全員でグラウンドを行進しました。今日の点数は、、、?昨日よりはるかに成長している子ども達でした。

ダンス練習

画像1画像2画像3
 今日は3回目のダンス練習でした。今日で最初から最後まで一通り教わりました。日に日に上達していく子どもたち,動きもそろってきています。とびっきりの笑顔で,明日も頑張ります!

ラジオ体操

画像1
 今日の運動会練習は最初にラジオ体操を行いました。ラジオ体操は運動会の一番はじめのプログラムです。ポイントをおさえ,かっこよく体操できるように練習を重ねていきます。
 ステージの上にいるのは1年生,2年生各クラスのお手本となる代表児童です。指先までしっかり伸ばし,体操することができました。

ダンスリーダー

画像1画像2
 今日から,運動会で踊るダンスを盛り上げる「ダンスリーダー」の練習が始まりました。立候補により集まった約20名の児童が昼休憩に集合し,森野先生からダンスを教わりました。みんなにこにこ笑顔,汗びっしょりになって踊っていました。

行進練習

画像1画像2
 今日の運動会練習では,行進を行いました。
 赤白分かれて4列並びを確認した後,実際に入場門を出て行進をしました。これから,目線を上げる,手を振るなど細かいところを完璧にし,かっこいい姿を見てもらえるようがんばります。

運動会練習開始

画像1画像2
 今日から運動会の練習が始まりました。
 第一回目の今日は,1年生と一緒にダンスの練習を行いました。1年生の手本となるよう,2年生は張り切って練習に取り組むことができました。
 これから練習を重ねていきます。保護者の皆様,当日を楽しみにしていて下さい。

土曜参観 〜2年生〜

画像1画像2画像3
 図工科の学習を行いました。3種類の形から,想像を膨らませて絵を描きました。子どもたちの発想の豊かさに驚かされました。保護者の皆様にもご協力いただき,親子で楽しみながら学習することができました。

2年生 図画工作科「自分の顔をかこう」2

画像1画像2
 色を塗る前に,シェアタイム!
 自分の顔を見せ合い,互いの良さを伝え合いました。

2年生 図画工作科「自分の顔をかこう」

画像1画像2
 図画工作科の時間に,自分の顔を描きました。一人ひとりに鏡を渡し,顔の真ん中には何があるか,目から横へたどっていくと何があるのか等,触って確認しながら描いていきました。
 自分の顔をじっくり見ると,思わぬ気付きもあったようで,
 「あれ,こんな所に小さなほくろが。」
 と,新たな発見もあった子ども達でした。

2年生 遠足3

画像1画像2画像3
 元気よく遊んだ後は,楽しみにしていたお弁当タイムです!
 
 「いただきまーーーす!」

 元気のよい声と同時に,

 「あーー!おいしい!」
 「最高!」
 
 作ってもらったお弁当を,笑顔でぱくぱく食べている姿は,とてもかわいらしかったです。
 食べ終わったあとも元気いっぱい遊んだ子ども達。
 大きなけがをすることなく,安全に気をつけながら楽しく過ごすことができました。
 保護者のみなさま,おいしいお弁当をありがとうございました。

2年生 遠足2

画像1画像2画像3
 公園の広い広い芝生に,大はしゃぎの子ども達!

 走ってみたり,寝転んでみたり,ボールで遊んでみたり,川で葉っぱを流してみたり,虫をさがしてみたり・・・あちこちから元気いっぱいの神崎っ子の声が聞こえてきました。
 「楽しい!」
 「次は○○しようよ!」
 汗をびっしょりかき,思いっきり楽しんだ子ども達でした。

2年生 遠足1

画像1画像2画像3
 5月1日,中央公園に行きました。2,3年生がグラウンドに集合し,諸注意を聞きました。「道路は広がって歩かない,外へ出ても誰にでも気持ちの良い挨拶をする」などの大切な話を聞き,元気よく出発しました。

学校探検

画像1画像2
 生活科の学習で学校探検をしました。
 学校の中にあるさまざまな教室について,しっかりと1年生に説明することができました。また,移動のときは1年生と手をつなぎ,静かに行動する姿を頼もしく感じました。

学年開き

画像1画像2画像3
 2年生の学年開きをしました。
 先生たちからの「心・体・学び」についての話を子ども達は真剣な表情で聞いていました。そのあとは,猛獣狩りで盛り上がり,最後は全員で「みんな一緒にキラキラスマイル!」と合言葉を言い,クラッカーを鳴らしました。
 これから1年間,がんばります!

学習の様子 2年生

画像1画像2
 どのクラスの児童も集中して授業に参加しています。
 先生の発問をしっかり聞いて,丁寧に学習を進めることができています。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925