最新更新日:2024/06/04
本日:count up49
昨日:79
総数:473999
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

低学年 ドッジボール大会 チーム決定!

画像1画像2
 12月6日(水)のドッジボール大会に向け,低学年チームのメンバーとチーム名が決定しました。20日(月)には,チームの顔合わせをしました。これから練習が始まりますが,2年生がリーダーシップを発揮して,1年生と力を合わせて頑張ってほしいと思います。 

2年生 お話広場

画像1画像2画像3
 17日(金)に,「お話広場」がありました。低学年のために,図書ボランティアの方が年に1度開いてくださるお話会です。図書室に行くと,どんぐりや貝殻がお出迎え!いつもの図書室とは違う雰囲気でした。
 
 4冊読んでいただいたうちの1つには,ブラックライトを使っての演出もありました。なんとその本は,あの有名な「○○太郎」のお話につながっていたのです!何のお話なのかは,ぜひ子ども達に聞いてみてください。

2年生 ドッジボール大会の準備始まる!

画像1画像2
 ドッジボール大会に向けての準備が始まりました。今日はチームごとに集まり,チーム名や,キャプテン,副キャプテンを決めるための話し合いをしました。1年生の先輩として,しっかり活躍してほしいと思います。

2年生 パンジーを育てよう 2

画像1画像2
 観察の後,子どもたちは外に出て,植木鉢に苗を植えました。一株ずつ丁寧に植えたら,たっぷりと水をやりました。明日から,毎日世話を続けて,きれいな花を咲かせてほしいと思います。

2年生 パンジーを育てよう 1

画像1画像2
 生活科の学習で,これからパンジーを育てます。苗を植木鉢に移し変える前に,まずはじっくりと観察しました。葉の色や形,触った様子,大きさ,枚数などをよく見ながら観察し,カードにまとめました。

ときめきコンサート

画像1画像2
 2年生は,図画工作科で,楽しい音が鳴る楽器を作りました。家から持ち寄ったペットボトルや空き箱などの材料で,どんな音が鳴るかを確かめながら,作っていきました。最後は,完成した楽器を手に,みんなでコンサートをしました。

2年生 こども図書館見学 3

画像1画像2画像3
 図書館の方に,読み聞かせもしていただきました。「おとぎのへや」に入って,カーペットの上に座ると,お話の世界に引き込まれます。もちろん,靴をきちんと揃える神崎っ子です!部屋を暗くして,ろうそくの灯りの元でお話をしてくださるなど,子どもたちにとって,心に残る時間になりました。

2年生 こども図書館見学 2

画像1画像2画像3
 こども図書館は2階建てです。1階は,本を借りたり読んだりできる場所で,2階は,調べ学習をする場所になっています。職員の方は一つ一つ丁寧に案内してくださり,なんと!普段入ることの出来ない書庫も見学させてもらえました。

 本を自由に読む時間もあり,子供たちは自分で選んだ本を嬉しそうに手に取ったり,読んだりしていました。

2年生 こども図書館見学 1

画像1画像2
 10月26日(木)に,こども図書館へ見学に行きました。今回は徒歩でなく,市内電車に乗っての見学でした。事前学習として,図書館内での過ごし方,電車の乗り降りの学習だけでなく,電車内や電停でのマナーについても考えました。
 そして・・・いざ出発!!
 車内でのマナーも守り,気持ちよく乗り降りすることができました。

 到着してすぐ,職員の方から全体説明を受け,クラスごとに見学を始めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925