最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:48
総数:473873
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生 1年生にプレゼント渡し

画像1画像2
 今日,修学旅行でもらったてるてる坊主のお礼に,メッセージを書いたしおりをペアの1年生に渡しに行きました。
 お兄さん,お姉さんとして,優しい姿で接することができました。1年生が喜んでくれたことがとても嬉しかった様子でした。

6年生 音楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 フラワービートの方々をお呼びして,パーカッションによるパフォーマンスをしていただきました。
 オーケストラの名曲「剣の舞」をパーカッションで弾いてくださったり,台所用品などを使って演奏してくださったりするなど,楽しい演奏をたくさんしてくださりました。
 子ども達は,音楽を五感で楽しむことができました。

今日は遠足♪2

画像1
1年生との遠足の様子です。
移動中は道路側を歩く六年生。一年生の歩く速さに合わせる六年生。一年生が楽しめるようお話をする六年生。とても立派でした。

今日は遠足♪

今日は1年生と一緒に千田公園に行きました。
ペアの1年生がやりたい遊びに全力で付き合う6年生の姿に成長を感じました。
帰りは、「もう歩けん・・・」という1年生の手を引き、「ほら、学校が見えたよ。あと少し!」と優しく声を掛けていました。
学校に戻ると、ペアの1年生に「楽しかった〜!」と言われ、嬉しそうにほほ笑む6年生がとても頼もしかったです。
6年生!お疲れ様!!
画像1
画像2
画像3

後期始業式

今日は後期始業式でした。いよいよ6年生も折り返しです。後期も神崎小学校の最高学年らしく,卒業に向けてしっかりがんばっていくことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 前期終業式

画像1画像2画像3
 10月6日(金)に,前期終業式がありました。
 保護者の皆様,前期はたくさんのご協力ありがとうございました。
 後期もよろしくお願いします。

修学旅行 その8

画像1画像2
バスに乗って神崎小学校まで戻ってきました。
疲れてはいますが、最後の解散式までしっかりがんばりました。
お忙しい中、お迎えをありがとうございました。
たくさんお話を聞いてあげてくださいね。

修学旅行 その7

画像1画像2
キッザニアでは、様々なパビリオンがあり、多くの職業を体験することができます。
こちらは、文房具を作ったり、アニメーションを作ったりしていました。

修学旅行 その6

画像1画像2
キッザニアでは、ファッションショーも行われていました。
みんな、衣装を身に着けて、モデルになりきってステージを歩いていて、とっても楽しそうでした。
パビリオンで作った素敵なサングラスをつけている人を見つけましたよ!

修学旅行 その5

画像1画像2
修学旅行、2日目スタートです。
楽しみにしていたキッザニアに到着!
一番のりで、自分が体験したいパビリオンの予約が取りやすかったようです。
みんな楽しそうですね!

修学旅行 その4

画像1画像2
楽しかった海響館を後にして、ホテルに到着です。
広い食事会場で夕食をとりました。
限られた入浴時間でしたが、大きなお風呂が気持ちよさそうでした。
室長会議で出たことを、部屋のメンバーにしっかり伝え、自由時間には友達とウノをしたり、テレビを観たりして、楽しく過ごすことができました。

修学旅行 その3

画像1画像2
昼食の「ふぐ釜めし」を食べた後は、「海響館」の見学です。
班ごとに様々な魚を見てまわり、イルカショーを楽しみました。
アシカもイルカもダイナミックなパフォーマンスを見せてくれ、盛り上がっていました。

修学旅行 その2

画像1画像2
続いての見学場所は、松陰神社、松下村塾です。
毎朝行っている朗唱で子供たちになじみのある吉田松陰先生について
ガイドさんから詳しく教えていただきました。

修学旅行 その1

画像1画像2
待ちに待った修学旅行が始まりました。

最初の見学地は萩の明倫学舎です。
幕末の資料や、明治の産業革命遺産の紹介など、
興味深く見てまわっていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925