最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:41
総数:99178
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

5年生 野外活動へ向けて

画像1画像2
 5年生は,9月26日・27日の日程で,広島市青少年野外活動センターに行きます。   いよいよ今日から,野外活動に向けての取組が始まりました。どんな野外活動にしたいか,それに向けてどんなことをしていくか,9月からできることは何か話し合いました。

 子どもたちは,「時間を意識して守ること(5分前行動)」「気持ちを切り替えて活動すること(メリハリをつける)」「相手意識をもつこと(協力する)」など,野外活動を通して大切にしたいことを考えていました。

 野外活動当日だけでなく,そこに至る取組が子どもたちを成長させてくれます。高学年として運動会や縦割り班活動で力を発揮してくれている5年生が,野外活動を通してどんな力をつけてくれるのか,さらにパワーアップするのが楽しみです。
 

5年生 カードを使って

画像1画像2画像3
 図画工作科では,カードを使って,アートゲームをしました。友達が選んだお気に入りの絵は何か,質問をしながらしぼっていきます。同じ絵でも,人それぞれ感じ方が異なります。自分にない発想に出会えるのは楽しいですね。そのあと,自分でテーマを決め,ミライシードを使って作品展を開きました。

係児童打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
高学年になって初めての運動会です。
自分たちの演技や競技だけでなく,運動会をつくっていく立場になりました。
どの係でも懸命に頑張る姿を見ることができ,運動会当日が楽しみです。
一生懸命頑張る姿は必ず伝わります。



5年生 授業参観

画像1
 道徳科では,「うそはついてもよいか,ついてはいけないか。」を考えました。それぞれの立場に立って理由を話し合ううちに,ついてもよい嘘とついてはいけない嘘があることに気が付きました。似たような経験がある子どもたちは,相手の立場に立って考える気持ちが大切だと自分を振り返っていました。

5年生「自画像」

画像1画像2
去年に引き続き,自画像に挑戦しています。
鏡やタブレットで撮った自分の姿をじっくり見て,描いています。
出来上がった作品は掲示板に貼ります。誰の絵か当ててみてください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611