最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:41
総数:99186
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

3年生 10万より大きい数

画像1画像2
 算数科では,大きな数を学習しています。今日は,いろいろな都道府県の人口を例に,10万より大きな数を学習しました。
 東京都の人口は何人でしょう?位取り表を見ながら,「10万,100万,1000万」と位を数えます。
 「一,十,百,千,万,10万,100万,1000万」何度でも位を唱えて覚えましょう。

3年生 地域の安全を守る人

画像1画像2画像3
 社会科では,今日から,地域の安全を守る人について学習を進めていきます。
 「己斐東の安全を守っている人ってどんな人?」と尋ねると,「見守りの人」「子ども110番の家の人」とすぐに答える子どもたち。いつもお世話になっている感謝の思いがこもった答えです。その他にも,消防士や警察官なども身近な存在として答えていました。
 今日は,消防士の仕事について学習する中で,過去5年間に火災の起こった件数をグラフで調べ,気づいたことや考えたことを伝え合いました。

3年生外国語活動 How many?

画像1
 3年生の外国語活動では、いろいろな国の言葉で数を数えました。言葉が違うと数を数える指の使い方も違うことに気づきました。
 また、英語でじゃんけんを行いました。みんな元気に「Rock! Scissors! Paper! one,two,three!」と声に出し、ペアの人と20回勝負をしました。じゃんけんをしているうちに、上手に英語を発音できるようになりましたね。

3年生で毛筆が始まりました。

画像1
画像2
 待ちに待った習字が始まりました。
 初めは、鉛筆より大きい筆に苦戦しましたが、時間が経つにつれて力強い線に変わっていきます。できることが増えて、自然と子供たちも笑顔になっていました。
 次は、縦画と点。上手に書けるようがんばろう!

3年生 段落分け

画像1画像2
 国語科では,説明文「こまを楽しむ」の学習が始まりました。今日は,文章を「はじめ・中・おわり」の三つに分けました。どこで分ければよいのか,「言葉で遊ぼう。」で学習したことを使って,言葉に注目したり問いを探したりしながら考えました。
 グルーブでは,分けたところの理由を説明しました。友達の考えを聞くことも自分の考えを伝えることもしっかりとできました。

3年生 ホウセンカの種を植えたよ

画像1画像2
 理科では,プランターにホウセンカの種を植えました。1年生や2年生のときに,アサガオや野菜を植えたことを思い出しながら,上手に種を植えています。
 3年生の理科では,植物の体のつくりや新しい種ができるまでを学習します。芽がでるのが待ち遠しいですね。

3年生 50m走

画像1画像2
 体育の学習で,50m走の記録を計りました。「よーい、どん!」の合図に合わせて,勢いよく走り出し,ゴールに向かって,まっすぐに駆け抜けました。
 2年生の時と比べて,走る姿が頼もしくなり,成長を感じます。

3年生 春の植物

画像1画像2画像3
 理科では,学校に生えている草花を探しに行きました。タンポポやシロツメクサなど春の植物が見つかりました。理科の新見先生が,ヒメジョオンやイヌノフグリなど春の草花の寄せ植えも持ってきてくれました。

 教室では,見つけた植物を観察してスケッチします。初めに,虫眼鏡の使い方を学習しました。見たいものや自分の顔を動かすのではなく,虫眼鏡を前後に動かしてピントを合わせます。正しい使い方を意外と知らない子どもたちは,初めはぎこちなく虫眼鏡を動かしていましたが,じっくり見たり手触りを感じたり匂いをかいだりしながら,観察カードにスケッチしたり気づいたことを書いたりしていました。
 3年生から始まった理科では,これから植物のからだのつくりを学習していきましょう。

3年生 さわって確かめよう

画像1画像2
 図画工作科では,自分の顔を描きました。鼻はどんな形かな,眉毛はどんな手触りかな,手で触って確かめながら丁寧に描きました。

 自分や友達の顔がずらりと黒板に並びました。どれも,とても表情豊かです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611