最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:40
総数:99015
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

1年生「青と夏と己斐東」

画像1
画像2
画像3
 昨日まで雨で心配だったけど、すっかり晴れてよかったね。
 初めての運動会 ダンスもかけっこもドキドキしたけど、よく頑張ったね。

 「本気」で頑張ったからこそ、保護者の方や己斐東小学校のなかま、地域の方にたくさんの拍手をもらって、みんな「笑顔」になれたね。

 ポンポンが太陽の光に照らされてキラキラしていましたよ。
 この調子で元気に夏休みまで駆け抜けよう!

1年生 給食当番

画像1画像2画像3
いよいよ1年生も給食当番や配膳、片付けを始めました。

「みんな、おなじ量にするんだよ。」
「ゆっくりで大丈夫だよ。」
「上手に注げてるね。」
6年生がそっと横から教えてくれます。

できることが1つずつ増えて、うれしいね。がんばろうね。

1年生 生活科「学校たんけん」

画像1画像2画像3
5月10日の1・2時間目に2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校たんけんをしました。
入学して約1か月,まだまだ知らない教室がいっぱいです。

「理科室は同じ2階にあったんだ!」
「ひみつのことばが何か わかったよ。」
「音楽室にはやく行きたいな。」
「ぎょうむいんしつって何をするところかな?」

終わりの会で1年生のみんなは素敵なプレゼントをもらいました。
もっと もっと小学校のことが好きになったね。
来年には自分たちが素敵な2年生になって 小学校のこと教えたいね。

1年生国語科「うたにあわせてあいうえお」 ひらがな「い」

画像1
本日は多数の参観懇談にご参加いただき,ありがとうございました。
子供たちの日々のがんばりを見ていただけたことだと思います。

口の形に気を付けて「あいうえお」の音読の学習をしました。
そして,その中の「い」のひらがなをしました。
字の部屋,どこから書いて,どこで止めるのか「とめ」「はね」に気を付けて書きました。

「あ!きょうならった『こ』とあわせて『こい』だ!」
「いかのおすしの『い』だ!」

自分の思い通りに鉛筆が動かせたら うれしいね 楽しいね。
できることを1つずつふやして 楽しい小学校生活をスタートさせようね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611