最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:142
総数:392398
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

地域見守り集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃より,子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方々,警察署の方々をお招きして,地域見守り集会を行いました。
 平成17年11月22日に起きた木下あいりさんの事件を振り返り,子どもたちが,自分たちの安全を守ってくださる方々に感謝するとともに,自分たちにできる防犯について考える機会となりました。

地域見守り集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でできる防犯として,「防犯ブザー」を所持すること,「いかのおすし」を守ること,
そして日頃から地域の方々に「挨拶をすること」の大切さを伝えました。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」といった挨拶から広がる防犯の輪が,自分の命を守ることにつながるかもしれません。
 子どもたちには,本日改めて学んだことを,今後に生かしてほしいと思います。
 集会にお越しくださいましたご来賓の皆様,そして日頃より子どもたちの安全を見守ってくださっている皆様,本当にありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、地域の方々が通学路に、国泰寺中学校の生徒たちが正門前に立って、子どもたちの登校を見守りながらあいさつ運動を行ってくださいました。
 皆様、朝早くからありがとうございます。今週も気持ちよくスタートすることができました。

本川おもてなし隊 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校には,海外からもたくさんの方々が来校されます。本日は,韓国とアメリカより,合計15名が来校されました。
 こうした際には,「本川おもてなし隊」の皆様が,丁寧におもてなしをしてくださいます。本川平和資料館見学の後,学校より歓迎の言葉を述べ,和菓子や抹茶,折り紙などの日本文化にも親しんでもらいました。

本川おもてなし隊 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今後もこうした機会を通して,平和の尊さ,人と人とのつながりの大切さを感じていければと思います。
 本川おもてなし隊の皆様,ありがとうございました。

ふれあい地域美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(土)に,ふれあい地域美化活動を行いました。国泰寺中学校区5校で歩道等の美化活動を行うことにより,ふれあいを深めるとともに,美しい環境を大切にする心を育むことを目的としています。
 3年ぶりの実施となりましたが,晴天にも恵まれ,みんなで力を合わせて活動することができました。ご協力くださいました皆様,朝早くから誠にありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431