最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:142
総数:392439
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

ニワウルシのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 樹木医である正本先生から,平和の森のニワウルシの話を聞きました。
 ニワウルシのお母さんは,戦後本校の校庭に芽を出し,みんなが大切にしてきた木です。そのお母さんの木から命を受け継いだ子どものニワウルシが,今,平和の森で元気に育っています。
 正本先生と一緒にニワウルシの木を見上げ,葉を触ったり,幹の太さを確かめたり,木と背くらべをしたりして,ニワウルシをより身近に感じることができました。
 これからもみんなで大切にしていきます。正本先生,ありがとうございました。

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校運営協議会では,学校の様子をお伝えしたり,地域の皆様からご助言をいただいたりしながら,子どもたちの生活をともに支えていけるよう情報を交換しています。
 夏休みが終わり,2ヵ月半が経過しました。この間にも,学校では様々な行事や活動がありました。その中で,子どもたちの笑顔や成長の瞬間に出会えることは,何よりも喜ばしい限りです。
 学校だけでなく,保護者や地域の皆様の支えがあっての学校生活です。皆様のご協力に,日々感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,地域の方と保護者の方があいさつ運動で,子どもたちの登校を見守ってくださいました。後期始まりの日,たくさんの方々の見守りのお陰で,子どもたちは安心して登校することができています。早朝より,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431