最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:116
総数:371965
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

人や他の動物の体

 理科「人や他の動物の体」を学習しています。今日は、心臓の動きについて調べていました。心臓の動きによって起こる血管の動きである脈はくを感じたり、心臓が動く音を聞いたりしていました。知っているようで、実際に感じることで新たな発見があったようです。真剣に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールがきれいになりました

 プール清掃を行いました。4クラス100人をこえる6年生が、一生懸命きれいにしてくれました。おかげで、気持ちよく水泳の学習ができそうです。
 プール清掃前には、ヤゴなどを捕まえました。生活科の学習で観察します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科

 資料を基に、学習を進めていました。自分たちの考えをしっかり出し合って、課題について話し合っていました。
 ほかの学級でも、子どもたちが書いた意見で黒板がいっぱいになっていました。
 6年生になると、子どもたちが中心になって学びを進めていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の役割を果たすとは…

 道徳科の授業でした。「子ども会のキャンプ」というお話で学習をしていました。授業終盤には、自分の生活を振り返る場面があり、先生の「本音でいいんだよ…」という声掛けに、「本当は、運動会の係の仕事は、体操服に何度も着替えてめんどくさかったけど…」と声にだし、自分の思いを語り始めました。「それでも、役割を果たすよさってあるのだろうか?」とさらに先生から問われ…「やっぱり自分が成長する」など、少しずつ語り始めました。運動会で経験したこととつなげてよく考えていました。
 正解のない道徳だから、一人一人が納得できる考えにたどり着けたらよいですが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会が終わりました。

学年目標は「旋風」。自分たち発信で、他の人たちを巻き込みながら高みに向かっていくことを目指しています。表現のテーマは「最高到達点」と「虹」。最高到達点に達し、旋風を起こしながら人の心を動かす。そんな目標に向かって努力してきた今日が、現在の最高到達点です。
また来週から、更なる最高到達点に向かっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本気

 6年生は、運動会の表現の完成に向けて「本気」で取り組んでいました。フラッグを動かすときの音やリズムに合わせたフラッグの動き、立ち姿、全員で一つのものを表現する姿…見ていると本気が伝わり心が動かされます。
 運動会当日の演技をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食を考える

 家庭科では、朝食について学習をしていました。
 家庭科のノートを丁寧につくっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分かっていはいるけれど…

 道徳科の授業でした。自分の考えを友だちとよく交流をしていました。
 「努力が大切なことは分かっているけれど、自分はできない気がする。」「親のアドバイスを受け入れながらも、自分で決めてもっと努力したい。」「ナイチンゲールもそうだったけれど…」など、自分を見つめる発言が多かったです。
 最後の先生自身の話は、心に響くものでした。
 45分間しっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆遣い

 先生の指導に従って、筆を動かしていました。筆がゆっくりと動き、丁寧に文字を書いていました。心は見えないけれど、その姿から心を込めて丁寧に書こうと取り組んでいることがよく伝わりました。書写の時間の、凛と澄んだ教室の空気は、まさに最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね、1年生!

 縦割り班をつくり、1〜6年生が学年をこえて交流をします。今日は、1年生と6年生が顔合わせをしました。6年生が名前をよんで自己紹介をし、1年生の好きなものを聞いていました。さすが6年生!何も指導されませんでしたが、自然と目線を合わせて話をしていました。人と人が交流するうえで、目を合わせることはとても大切なことで、相手を大切にしているという心のあらわれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よろしくね!!

 1年生と6年生の表情がとてもすてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 土曜参観日 国語科

 今日の参観日では、国語科「伝わるかな、好きな食べ物」の授業を行いました。
 教科書に載っているオムライスの例を参考に、表現の仕方を学びました。その食べ物がよりおいしそうに伝わるよう、「ふわふわした」「まるでレゴブロックのような」など、形や食感、色のような比喩表現に気を付けながら考えました。

 最後には、出来上がった文章を読み合い、何の食べ物だろう?と考えました。いろいろな工夫をしながら考えることができましたね。

 本日はたくさんのご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分で考える、みんなで考える

 ゲストティーチャーをお迎えして、「平和」について考えました。
 まず「本川を伝えて」という絵本の読み聞かせをしていただきました。その後、心に残っていることをみんなに伝えました。絵本の中で被爆した女の子が、しんどいながらもそのしんどさを乗り越え伝えようとしたのはなぜか、平和な世の中をつくる一員として石内北小学校でできることはなにか、なんのために生まれてきたのかなど…伝え合いながら、考える時間となりました。自分で考え、みんなで考えることが子どもたちの力になっていくと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを…

 国語科の授業で、自分の考えを明確にしその理由を交流していました。ノートに書いた人から自由に歩きながら友だちと交流をします。様々な考えや理由があることに触れ、異なる考えを受け入れることができていました。違いは豊かさです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会 パート2

 6年生で体育館に集まり2回目の学年集会を行いました。
 最高学年として、一年間どのような学校にしていきたいかを考え意見を出し合いました。よりよい学校にしていくにはどうしたらいいか、自分事として考えようとする姿が見られました。これからのがんばりに期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の授業

 6年生の理科は専科の先生が教えてくれます。今日は「ものの燃え方と空気」の学習で、疑問を解決しようと予想を立てていました。先生が行う実験を見ては、「この予想はちがうな。」と自分の考えを修正する姿がありました。
 これから1年間、様々な考え方に触れ、広く深く学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年びらき

 6年生が中庭に集まって「学年びらき」をしていました。
 6年生として、この1年間をどう過ごすのか、どんな学級・学校にしたいのか…よく考えていました。最後に「6年生クイズ」として、修学旅行や縦割り班について、先生からクイズが出されました。
 やる気に満ちた最高学年に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

最高学年

 常に「本気」で取り組んでいた5年生が、今日は最高学年の6年生としての姿を見せていました。明日の入学式に向けて、自らやるべきことを見つけ、時間いっぱいできる限りの準備と清掃をしていました。新1年生やその保護者の方には、6年生が1年生のために心を込めて準備したことは見えないけれど、きっと明日石内北小学校や体育館に足を踏み入れた時に感じてもらえると思います。
 創立8年目の石内北小学校は、あなたたち6年生が新たにつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

おたより

年間指導計画

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007