最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:163
総数:370331
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

1年生 初めての運動会

1年生にとって、小学校初めての運動会。
徒競走では、「かけっこで なかよし」のめあてに向かって、みんなで最後まで一生懸命頑張ろうと練習してきました。
表現では、キラキラのポンポンを持ち、キラキラの笑顔で一生懸命「ちゅ、1年生」を踊りました。2曲の踊りの振り付けはもちろん、入場から退場まで子どもたちだけで演技する姿に、大きな成長を感じていただけたことと思います。
温かいご声援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科

 5・6時間目は、図画工作科でした。一生懸命自分の作りたいものをつくっていました。先生が寄り添って、子どもたちのあらわしたい想いを聞いていました。子どもたちは、にこにこしながら先生にお話をしていました。素敵な場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出たよ!

 先日植えたアサガオの種から芽が出てきました。種を植えた時には、「あと1年したら芽がでるかな」と言っていた1年生も、毎日観察すると、意外と早く成長することに気づいたようです。毎朝水やりをして、大切に育てています。これからが、アサガオの世話の本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

 1年生は、入学して1か月が過ぎ、学校生活に慣れつつあります。休憩時間には外で遊ぶ姿が多く見られます。
 人気はジャングルジムで、1年生がいっぱい!
 中には、6年生などお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぶ姿もありました。
 いい季節です。外でしっかり体を動かして遊んでほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1週間がんばりました!

 ゴールデンウィークあけの1週間。1年生がよくがんばりました。授業にも慣れて、笑顔が増えてきました。
 今日の下校時には、「もっと学校にいたい!」という言葉が聞こえました。うれしいです。少しずつ楽しい場所になることを願って、先生たちも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

おたより

年間指導計画

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007