最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:65
総数:229972
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 未来の自分(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 未来の自分(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 未来の自分(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは図画工作科の時間に
「未来の自分」の学習をしています

今日は
針金でつくった「未来の自分」に
粘土で肉付けをしていました
明日になると粘土は乾いてしまうので
よく考えて適当な量を
体の部位につけていました

粘土で肉付けされてくると
だんだん「未来の自分」が
何なのかがはっきりと
わかるようになってきました

6年 フードロスレスキュー(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 フードロスレスキュー(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは総合的な学習の時間に
フードロスをなくすためには
どのような取組をしたらよいか等を
情報収集しました

今日はそれらの収集した情報を使い
自分がまとめたい方法を選んで
最後の仕上げをして
発表の準備を行うことができました

卒業証書授与式の練習(5・6年生合同)

画像1
画像2
画像3
 5・6年生合同の卒業証書授与式の練習の様子です。

卒業証書授与式の練習(5・6年生合同)

画像1
画像2
画像3
 5・6年生合同の卒業証書授与式の練習の様子です。

卒業証書授与式の練習(5・6年生合同)

画像1
画像2
画像3
 6校時に、卒業証書授与式の練習をしました。今日は初めて5・6年生合同で行いました。6年生の先生から、心構えやいすの座り方、立ち方、礼の仕方など基本的なことを教えてもらいました。その後、6年生が入退場の練習をしたり、国歌や校歌の練習をしたりしました。
 初めての合同練習でしたが、緊張感があり、さすが高学年という練習でした。卒業生にとってはもちろん、在校生代表として出席する5年生にとっても満足できる素晴らしい式となるよう、一人一人がしっかり意識してこれからも練習に取り組んでほしいと思います。

6年 証書渡しの動き

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 証書渡しの動き

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 証書渡しの動き

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 証書渡しの動き

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 証書渡しの動き

画像1
画像2
画像3
二回目の卒業証書授与式の
練習を行いました

今日の主な練習は
証書渡しの動きを
マスターすることでした

実際に全員
本番と同じように動いて
練習を行いました

会場に向かって
「はい」と返事をすることや
証書の受け取り方等
緊張した様子でした

でも
1回目の反省をすぐに
次に生かせるのが
6年生さんのいいところです
2回目の証書渡しでは
かなり堂々と動くことができていました
かっこよかったです

明日はいよいよ
5年生と一緒の合同練習です
がんばってください!!

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 白玉団子でお茶会(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864