最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 洗濯実習!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年1組さんの様子

6年 洗濯実習!(家庭科)

画像1
画像2
6年生さんは家庭科の時間に
洗濯実習をしていました

事前に何を洗うかを考えて
洗濯物を準備しました

一人ずつ洗濯おけに水を入れて
洗濯物の汚れに応じて洗濯液を作って
洗っていました

つまみ洗い
ゴシゴシ洗い
もみ洗い等
汚れが取れるように
がんばって洗っていました

9月7日は6年1組さん
9月8日は6年3組さん 6年2組さんが
洗濯実習を行いました

6年 お楽しみ会〜サーカス会〜(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 お楽しみ会〜サーカス会〜(学級活動)

画像1
画像2
6年生さんはお楽しみ会(サーカス会)の
計画を立て準備をしていました

学級目標の項目ができたら
サーカスの絵をためていき
50個たまったらサーカス会をする計画で
ついに50個集まったそうです

6年生さんはコロナ対応もしっかり考え
今できることを考え準備していました

6年 ハードル走(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 ハードル走(体育科)

画像1
画像2
6年生さんは
体育科の「ハードル走」の学習に入りました

今日はまず
ハードル走の目標タイムを決めるために
自分の50メートル走のタイムを
測定していました

50メートル走の測定が終わった人は
ハードルを設置したコースで
練習をしていました

6年 熟語の成り立ち(国語科)

画像1
画像2
画像3
問題の答えを黒板に書いている様子

6年 熟語の成り立ち(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 熟語の成り立ち(国語科)

画像1
画像2
6年生さんは国語科の時間に
「熟語の成り立ち」について
学習していました

漢字二字からできている熟語の成り立ちには
1似た意味の漢字の組み合わせ
2意味が対になる漢字の組み合わせ
3上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある組み合わせ
4「〜を」「〜に」に当たる意味の漢字が
 下に来る組み合わせ
があります

6年生さんは問題の漢字が
上のどの組み合わせになるかを考えていました

6年 もしタイムマシーンがあったら・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 もしタイムマシーンがあったら・・(国語科)

画像1
画像2
6年生さんは国語科の時間でした

もしタイムマシーンがあったら
いつの時代に行くかを考え
みんなで交流していました

何回か交流する際に
前のグループで聞いたことも合わせて
伝えることで交流を深めていました

6年 英語で書こう!(外国語科)

画像1
画像2
子供たちの様子

6年 英語で書こう!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 英語で書こう!(外国語科)

画像1
画像2
6年生さんは外国語科の時間でした

英語ノートを開き
日付を英語で書きました
先生のお手本を見ながら
ていねいに書いていました

中学校進学まであと7ヶ月!
一つ一つ大切に身につけてほしいと思います

6年 集中して考えています!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 集中して考えています!(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間でした

6年生になると問題も難しくなり
総合的に考えていかないといけません
今日は
今まで学んだことを思い出し
いろいろなことを使い
一つ一つ集中して考えていました



6年 税金の絵はがき(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 税金の絵はがき(社会科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは社会科の時間に
税金についての絵はがきに
描いていました

6年生さんは税金の絵はがきをかくために
家でレイアウト等を考えて
下絵を描いてきていました
その下絵を見ると
一生懸命に考えてきたことがわかりました

6年 チャイムを守ろうキャンペーン!二日目!!

画像1
画像2
画像3
チャイムを守ろうキャンペーン二日目となりました

今日は予鈴のチャイムがなって
急いで6年生教室へ行くと
すでに学習準備はできていて
みんな着席していました
そして
6年生さんは
チャイムが鳴るのを
今か今かと待っていました

6年 貴族のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864