最新更新日:2024/06/07
本日:count up85
昨日:110
総数:230510
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

修学旅行 2日目 海響館4

画像1画像2画像3
 天気にも恵まれ、海響館での学習も無事終了。今回の学びを次の学習、さまざまな活動へと繋げて欲しいと思います。

修学旅行 2日目 海響館3

画像1画像2
 自分が海の中にいるみたい。

修学旅行二日目 海響館2

画像1画像2画像3
 海響館で癒されてます。

修学旅行二日目 海響館

画像1画像2画像3
海響館に来ました!

修学旅行二日目 土井ヶ浜遺跡

画像1画像2画像3
土井ヶ浜遺跡で学習中。縄文人と弥生人の様々な違いや骨についても詳しく学んでいます。

修学旅行2日目 ホテル出発

画像1画像2画像3
修学旅行二日目です。おいしい朝食をいただいた後、部屋の整理整頓を行い、退館式を行いました。集合時間の徹底、集まり方など、ずいぶん成長も見られます。

修学旅行 一の俣温泉グランドホテル 夕食

画像1画像2画像3
素敵な料理に笑顔がいっぱい(^.^)
今日頑張れた部分と修正しないといけない部分とありましたが、明日にしっかりと繋げて、一つ成長して、口田東小学校に戻りたいと思います。

修学旅行 一の俣温泉グランドホテル

画像1
みんな無事にホテルに到着しました。入館式の最初、ホテル側から花火のサプライズがあり、みんなびっくりの笑顔でした。一の俣温泉グランドホテルさん、一泊よろしくお願いします。

修学旅行 秋芳洞見学

画像1画像2画像3
たくさんの驚きと感動を伴った「何でなん?」が聞こえてきました。見学で解決できなかった部分は、家庭や学校での事後学習に繋げて欲しいと思います。

修学旅行 長登銅山 鋳造体験

画像1画像2画像3
各クラスに分かれて、スズを使った鋳造体験を行いました。みんな、素敵なメダルを作ることができました。

修学旅行 長登銅山 史跡見学 館内見学

画像1画像2
クラス毎に、実際の銅山の史跡見学と文化交流館の見学を行いました。少し前に学習した奈良の大仏の材料の銅が、この長登銅山で採石されたものが使われていたことを知りました。

修学旅行 安富屋 買い物

画像1画像2画像3
考えてきたものを計算しながら、買っているようでした。習いごとなど、お世話になっている人たちにたくさんのお土産を買っている様子も見られます。

修学旅行 昼食 安富屋2

画像1画像2
食後に片付けやすいようにしている児童もいました。これが愛ですね。

修学旅行 昼食 安富屋

画像1画像2画像3
素敵な昼食に満足(^.^)

修学旅行 出発式

画像1画像2
いよいよ、待ちに待った修学旅行が始まりました。安全に気をつけて、しっかり、学んできます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864