最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:108
総数:229873
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

修学旅行2日目(キッザニア甲子園)

 キッザニア甲子園では、90種類以上の仕事や習い事が体験できます。会社の制服も着て、本当の仕事のような体験ができる施設です。
 また、仕事をすると、キッザニア専用通貨「キッゾ」がもらえ、その「キッゾ」を使って体験できるサービスや習い事などがあります。
 子どもたちは、早速制服に着替え、いろいろな職業体験をしています。キッザニアで、どんな仕事をしたか、家でもしっかり聞いてみてあげてください。お土産話が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(宿泊先からキッザニアへ)

画像1画像2
 修学旅行も、最終日となりました。
 早い起床でしたが、みんな元気に朝を迎えました。写真は、宿泊先での退館式の様子と、キッザニアの前で、説明を聞いている様子です。
 今日は1日、楽しみにしていたキッザニア甲子園で過ごします。どんな職業を体験するか、今からドキドキわくわくです。

修学旅行1日目(宿泊先に無事到着)

 予定より早く宿泊先に到着しました。みんな元気です。
 入館式も終わり、これから夕食を食べます。その後は、入浴、身辺整理をして就寝です。
 今日は疲れをしっかりとり、明日のキッザニア甲子園では、たくさんの職業を体験してほしいと思います。
 明日は、6時起床です!

画像1

修学旅行1日目(海遊館)

画像1
画像2
画像3
 午後、海遊館に到着しました。海遊館では、大きな水槽の中を泳ぐきれいな魚や、優雅に泳ぐ大きなジンベイザメを見て感激していました。
 海遊館アカデミープラスでは、海遊館内部の見学をしたり、講義を受けたりして、ただ楽しむだけではなく、様々な生物の特徴を、より深く観察することができました。

修学旅行1日目(姫路城に到着)

画像1画像2
 いよいよ待ちに待った修学旅行です。
 朝方、少し雨が降り、体育館での出発式となりましたが、その後は1年生からもらった「てるてるぼうず」のおかげで、とてもよい天気になりました。
 お昼前には、予定通り姫路城に到着しました。姫路城の見学後、お昼ご飯を食べたり、買い物をしたりしました。
 昼からは、海遊館での見学と、海遊館アカデミープラスの体験です!

〜つながるといいな オレンジの輪〜(6年生)

画像1
画像2
 11月5日(土)の土曜参観では、口田地域で暮らす高齢者の皆さんを介護や福祉など様々な面から、総合的に支える地域の中核機関を担う口田地域包括支援センターから、講師の酒井先生にお越しいただき、「認知症」について学習しました。
 「認知症」とは、物忘れがひどくなったり、今までできていたことができなくなったりする脳の病気の一つで、お年寄りになると誰にでも起こる可能性があることを知りました。また、地域の中で困っている方と出会った時、どのように接したらよいか分かりました。
 今回の学習を通して、地域や社会に目を向け、みんなで支え合って生きていく大切さを忘れないでほしいと思います。                                                 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864