最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:128
総数:231073
6月の主な行事       13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 お楽しみ会♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 お楽しみ会♪

画像1
画像2
画像3
この時期になるとどのクラスも
一年間ともに過ごした仲間たちと
最後のお楽しみ会をしています

5年生さんはちょうど
何でもバスケットをして
楽しんでいました

笑顔で取り組んでいる様子が見られ
うれしく思いました


5年 作品バック作り(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
作品バックを仕上げていました

一年間の作品をつめて
近々持ち帰ります

5年生さんは5年生の思い出や
学んだこと等を作品バックに
かいていました

5年 英語でヒント!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 英語でヒント!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは
最後の外国語科の時間に
ゲームをしていました

先生が出したお題について
班の人に英語でヒントを出し
お題を当てるというゲームでした

ヒントを出す人は
身振り手振りを使いながら
日本語から英語に変換して
一生懸命に班の人に
ヒントを伝えていました

全く日本語が出なかったのが
すばらしいなと思いました

5年 円柱と三角柱(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 円柱と三角柱(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
円柱と三角柱の展開図をかきました

そして
実際に展開図を切って
円柱や三角柱ができるかどうかを
確かめました

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3/4  5年 いすならべ

画像1
画像2
画像3
3月4日 月曜日 1時間目

5年生さんは体育館に集まり
卒業証書授与式に向けて
いすならべをしました

担当の先生が準備していた
ポイントを使って
正しく美しく
いすならべを行いました

何か他にできることはないか
と自ら気づいて行動している
5年生さんの姿を
多く見ることができました

いすが整った後
5年生さんが座る場所を
確認しました
今年度から在校生代表として
5年生さんが参列します
運動場側から
1組 2組 3組と
出席番号順に座ります

そして
少しだけ基本動作の練習をしました
卒業証書授与式に参加するのは
初めてで経験もありませんが
新しいことを学ぶ気持ちが高く
すばらしい卒業証書授与式にしたい
という気持ちが伝わりました


3/1 オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

画像1
オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

5年生男子は総合順位7位となり
表彰状をいただきました

3/1 オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

画像1
オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

5年生男子の部
画像2

3/1 オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

画像1
オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会表彰式

5年生女子の部
画像2

2/29 6年生を送る会

6年生を送る会終了後
5年生さんが短い時間で
ひな壇をてきぱきと
片づけてくれました

画像1
画像2
画像3

明日は6年生を送る会!がんばるぞ!!








5年生さんの練習の様子
画像1
画像2
画像3

5年 ひな壇準備〜6年生を送る会に向けて〜

5年生さんは6年生を送る会に向けて
会場の準備を行いました

ステージの奥にあるひな壇を出して
6年生さんが安全に座ることができるように
ならべました
そして
久しぶりに使うひな壇なので
雑巾できれいにふきました

明日の6年生を送る会は
全員が体育館に入ることはできませんが
久しぶりに対面での送る会となります
みんなで6年生さんに
感謝の気持ちをしっかりと
伝えたいと思います
画像1
画像2
画像3

オタフクカップ第36回広島市小学生駅伝大会



5年生男子の部
3区
4区
5区
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864