最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:115
総数:230966
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 かがり縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
「かがり縫い」の練習をしていました

練習の布を見ると
すでに
なみ縫い 本縫いを終えていました

5年生さんは
まず
かがり縫いの説明を聞いたり
動画を見たりしました

そして
練習の布にかがり縫いで
縫い始めました

5年生さんは自分のタブレットでも
動画を見て確認しながら
縫い進めていました

5年 校長室で宝探し(休憩時間)

画像1
画像2
画像3
宝をかくしている様子

カメラマンは遊び係さん

5年 校長室で宝探し(休憩時間)

画像1
画像2
5年生の遊び係さんが
自分たちで考えた遊びを
校長室でもしてくれました

学級でも好評だった遊びで
私にも体験してもらおうと
校長室にやってきました

説明を聞き
5年生さん手作りのアイマスクをしました
写真の様子は
遊び係さんが校長室のどこかに
宝をかくしている様子です

アイマスクをはずし
宝を探してみると
なかなか面白い所にかくしてありました
見つけにくいけど見つけられるところに
かくされていたので
見つけた時には思わず飛び上がって喜びました
うれしくて見つける意欲につながりました

楽しい遊びを体験させてくれて
ありがとうございました

5年 ねこちゃん体操(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ねこちゃん体操(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ねこちゃん体操(体育科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
準備体操の一つとして
柔軟性を高めるための
「ねこちゃん体操」を
していました

ねこになり切って
体操している人も多く
「ニャー」という鳴き声が
いろいろな所から聞こえてきました

5年生さんはどの種目に対しても
たとえ
まだできない種目であっても
できるようになるために
一生懸命に取り組んでいました

その努力により
最後のフィニッシュポーズには
達成感が表れていました

5年 日本海側の気候(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 日本海側の気候(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
国土の気候の特色について
調べていました

ちょうど
日本海側の気候のグラフの中の
降水量に注目して
気づきをノートに書いていました

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「心のもよう」の学習をしていました

心の中の感情を
色 形 表現方法などを考えて
絵に表す学習です

5年生さんは
金網に絵の具をとり
歯ブラシでこする
「スパッタリング」という
表現方法を知りました

そして
自分の感情にあうように
一生懸命に仕上げていました


6年 よごれの種類やよごれ方(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 針と糸を使って(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 針と糸を使って(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 針と糸を使って(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 針と糸を使って(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
針と糸を使って
自分の名前をカタカナで
ぬっていました

チャコペンシルで
名字をカタカナで書き
針に赤い糸を通して
ていねいにぬっていました

先生は
今日の目標は
一文字でいいと言っていましたが
全員自分がぬえたので
下の名前も追加して
ぬっていました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864