最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:116
総数:231331
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 予想的中!米の生産地!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
米の生産地ランキングを予想しました

新潟県
秋田県
北海道

これらの予想があっているかどうか
地図帳で調べました

すると
一位 新潟県
二位 北海道
三位 秋田県
と予想が的中しました

また
5年生さんはそのランキングから
気づいたことや不思議に思ったこと等も
発表していました


5年 グループワーク「人間カラーコピー」(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんの様子

5年 グループワーク「人間カラーコピー」(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんの様子

5年 グループワーク「人間カラーコピー」(道徳)

画像1
画像2
画像3
今週の5,6年生さんの道徳は
グループワークを行いました

「教科書を使わない」
「クーピーを使う」
という事前のお知らせだけでも
子供たちはとても楽しみにしていました

さて
グループワークで行ったのは
「人間カラーコピー」でした
廊下にはっている絵を
色も形も全て同じように
絵を描くというものでした
廊下に見に行っていいのは一人だけ・・・
班での役割分担や言葉がけが
とても重要になります

カラーコピーする絵が
とても難しかったため
「えーー」という声が出たものの
時間がないのですぐに切り替えて
「○○見てきて」
「順番はどうなってる」
「色は?」
等と班で一つにことに
夢中になって取り組んでいる
すてきな姿が見られました



5年 やってみよう!鉄棒運動!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 やってみよう!鉄棒運動!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
鉄棒運動をしていました

既習の基本練習
ツバメ
後ろ振りおりとび
こうもりふり
転向前おり
ふとんほし
ひざかけふり等
安全に気をつけて
練習をしていました

5年 おばなとめばな(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 おばなとめばな(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の学習で
アブラナの花は
どれも同じつくりをしているのに
ヘチマの花は似ているようで違うことに気づきました
そして
「おばな」と「めばな」があることを知りました

そこで5年生さんは
「おばな」と「めばな」の
同じところや違うところを見つけて
ノートにまとめました

5年 こきょうの人々♪(音楽科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 こきょうの人々♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 こきょうの人々♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんの合奏曲「こきょうの人々」は
最後まで音をとり
各自繰り返し練習をしていました

強弱やリズム
休むところ
音の出し方などに注意しながら
完成に向けて
しっかり練習をしていました

5年 なりたい職業(外国語科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 なりたい職業(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 なりたい職業(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
なりたい職業を伝え合う練習をしていました

先生がいろいろな職業のカードを準備しており
答える時にはそのカードに書いている職業を答えました
だから
いろいろな職業の単語を知ることができました

5年生さんはその職業カードを握りしめ
他の班の人とも積極的に
コミュニケーション活動を行っていました

5年 命の水が通った(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 命の水が通った(平和学習)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは「ひろしま平和ノート」を使って
平和学習をしていました

1945年8月6日
爆心地から約500メートルの所にあった
水道局の建物は一瞬で全滅していました・・・

その時
爆心地から約2.8キロメートル
はなれていた牛田浄水場は
全滅はしていなかったが
ポンプは全て止まり
市内に水を送ることができない状態だった・・・

牛田浄水場で働く堀野さんは
自分自身もけがをしているにもかかわらず
痛みをおさえて煙の立ち上る浄水場へ向かいました・・・

一面にガラスが散乱していたポンプ室で
ただ一人黙々と作業を続けました
ようやく一台のポンプから水を送り出すことができました
しかし・・・
水を送り出すのも一時間が限度だった
堀野さんはじっとポンプを見つめたままでした・・・

5年生さんは堀野さんがどんな気持ちで
ポンプを見つめていたのかを考え
話し合っていました

続きのお話を読むと
若い職員が数名かけつけ
復旧作業を続けました
2号ポンプが動き
3号ポンプが動き
8月6日の夕方には
水を市内に送ることに成功しました

そして
現在一日も欠かさず
広島のまちに水が送り続けられています


5年 絶滅危惧種について(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 絶滅危惧種について(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 絶滅危惧種について(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
インターネットや図書の本等で
調べてきたことを
班で共有したり
整理分析をしたりしていました

5年生さんは絶滅危惧種について
初めて知ったことに驚いたり
調べたことを詳しく説明したりしていました

5年 ビッグボイス!ナイス発音!!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864