最新更新日:2024/06/08
本日:count up31
昨日:134
総数:230590
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 ふりこの1往復する時間(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 ふりこの1往復する時間(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 ふりこの1往復する時間(理科)

画像1
画像2
5年生さんは理科の時間に
実験の準備をしていました

ふりこの1往復する時間は
何によってちがうのだろうか・・・?

そんな疑問から予想を立てました
5年生さんは
「ふりこの長さ」
「おもりの重さ」
「ふりこの振れ幅」等の条件が
1往復する時間と関係があるのではないかと考えました

今日はその中の
「ふりこの長さ」によって
1往復する時間が変わるのか?
を調べるために
実験の準備をしていました


9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年3組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年3組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年1組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年1組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年2組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
5年2組さん

5年 学年集会「きずな」〜野外活動に向けて〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんが書写の時間に
「きずな」という字を練習しています
写真は書写の時間の様子ですが
先日5年生さんは野外活動に向けて
学年集会を行いました
(写真はありません)

「11月11日は何の日でしょう?」
と学年主任の先生が聞くと
「ポッキーの日」
と5年生さんは答えました

実は11月11日は
野外活動へ行く日であることを
5年生さんは知りました

さて
「野外活動のねらいは何?」
と聞かれると5年生さんは
「友情を深めるため」
「友情を結ぶため」等と答えました

先生は友情だけではなく
「仲間」・・・
考え方が違う人たちが集まった「仲間」
つまり
クラスや学年みんなの結びつきを深めるため

そういうのをなんて言うのだろう・・・?
ほら

書写の時間に書いている・・・・・

あっ!「きずな」だ!!

野外活動は
5年生の仲間との
「きずな」を深めるための活動であると
わかりました

今書写の時間に書いている「きずな」という言葉は
5年生さんにとって
めざす目標であり
大切な言葉であることがわかりました

「きずな」をしっかりと深めることができる
すばらしい野外活動になる準備をしていきましょうね

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
「水産業のさかんな地域」について
学習課題を設定し
調べ学習を行ってきました

今日はその調べたことをもとに
水産業がさかんな地域の
人たちの工夫や努力について
プレゼンテーションソフトを
使って作成していました

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
ミシンを使っての学習をしています

ミシンの扱い方
糸の通し方
糸を使わずに仮縫い等を
身につけました

今日はいよいよ糸を使っての本縫いです
本当に縫えるのか興味津々の5年生さんでした

スタートボタンを押すと
ゆっくり布が縫えてきました
縫えた!!
しかもなかなかのできばえに
5年生さんは満足そうでした
とても上手に縫えたと思います!!

5年 初めてのミシン!「糸なしで」(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864