最新更新日:2024/06/01
本日:count up76
昨日:65
総数:230038
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 先生はできる?できない?(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 先生はできる?できない?(外国語科)

画像1
画像2
5年生さんは外国語科の時間に
「Can」の使い方の学習をしていました

事前に担任の先生に英語で
いくつかの質問をして
できるかできないかを聞いておきます
そして
授業では
先生ができるかできないかを予想して
何問正解できたかを競います

テニスができますか?
犬が触れますか?
肉じゃがは作れますか?等の質問で
答え合わせをする際には
担任の先生のことがわかってくるので
みんなうれしそうでした

正答率はかなり高く
どのクラスも
先生が肉じゃがを作れるかどうかの問題が
一番難しかったようです

5年 ワイヤーアート(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 ワイヤーアート(図画工作科)

画像1
画像2
5年生さんは図画工作科の時間に
ワイヤーを使って
自力で立つ作品を作っていました

太さがいろいろあるワイヤーを
土台にしたり飾りにしたりと
工夫して作っていました

また
安全にペンチを扱い
ワイヤーを必要な長さに切って
作業している姿も見られました

5年 最小公倍数(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 最小公倍数(算数科)

画像1
画像2
5年生さんは算数科の時間に
3の倍数と4の倍数を
黒板に書き出していました

一人ずつ順番に100までの倍数を
黒板に書きました
数が多くなってくると
九九ではできにくくなってきますが
5年生さんは3の倍数では3を足し
4の倍数では4を足すという法則を見つけ
倍数を書き上げました

そして
3と4の倍数の中から
共通の倍数を見つけ
さらに一番小さい倍数のことを
「最小公倍数」ということを知りました!!

5年 新聞を読もう!(国語科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 新聞を読もう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 新聞を読もう!(国語科)

画像1
画像2
5年生さんさんは国語科の学習で
「新聞を読もう」という単元に入りました

今日は
「新聞の一面をてみよう」
ということで5年生さんは
新聞の一面を読んだり
読んでみたい記事を
集中して読んだりしていました

5年 チーム対抗すごろく大会!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 チーム対抗すごろく大会!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 チーム対抗すごろく大会!(外国語科)

画像1
画像2
5年生さんは外国語科の時間でした

本当はペアですごろくをする予定でしたが
緊急事態宣言中なので
学級を3チームに分けて
チーム対抗のすごろく大会を行いました

すごろくをしながら
楽しく英語を学んでいました

5年 実験方法の確認(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 実験方法の確認(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 実験方法の確認(理科)

画像1
画像2
5年生さんは理科の時間に
実験方法の確認をしていました

めしべの先に花粉をつける花とつけない花で
実のでき方を調べる実験です

5年生さんは実験方法を
ノートに絵と文でていねいにかいていました

5年 初めてのミシン(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間でした

今日はミシンの使い方を学習していました
ミシンの準備の仕方や
針の付け方・はずし方などが
一人でできるように練習をしていました

ミシンとミシンの間には
アクリル板を設置し
感染症対策を行っています

5年 立ち上がれ!ワイヤーアート!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864