最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:127
総数:230827
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

校外学習

画像1
11月14日に現代美術館とマツダ工場へ社会見学に行きました。
現代美術館では、案内の方に分かりやすく説明していただきながら作品を鑑賞しました。「うわぁ〜」という声が何度も響き、驚きと感動の連続でした。
マツダ工場では、車作りの説明を聞いたり、実際に車を造っている組み立てラインを見学したりしました。教科書で勉強するより、やっぱり実際の目で見て学ぶ方が楽しいですね!
画像2

運動会

高学年の仲間入りをし、係の仕事を任された運動会。
前日までの係活動も積極的に行動し、当日も立派に仕事をしました。さすがです★
「口田東ソーラン WA 」では、腰を低く、動きを大きく、移動をすばやく行いました。
途中のかけ声を自分達で考え、自分達の「ソーラン節」を創り上げました。
「ドッコイショ ドッコイショ・・・ソーランソーラン・・・」のかけ声は、空高く響いていました。
前日には、6年生とエールの交換をし合いました。
来年度は最高学年として、最高の運動会を創り上げていってくれることと思います。
画像1画像2

春の自然体験活動

 春の気持ちのよい暖かさの中、晴天に恵まれ、寺迫公園に行ってきました。片道約3.5kmの道のりを、お互いに「もう少し、あとちょっと」と声をかけ合いながら歩きました。
 公園に着くと、「やったー」という声と、達成感に溢れた顔の子ども達でいっぱいでした。青々とした木々や、きれいなはなみずきの花が咲く公園の中を、子ども達は楽しそうに友だちと過ごしていました。もちろんお弁当タイムも笑顔でいっぱいでした。
 5年生として、心に残る思い出の一つとなる自然体験学習でした!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864