最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:128
総数:231151
6月の主な行事   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 仮の商(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 仮の商(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
「わり算の筆算」の学習をしました

今日は
86÷23の商は
いくつになるかを
考えました

仮の商を4にして
計算してみると
23×4=92となり
大きすぎます

そこで1つ小さくして3にすると
計算することができました

今日の学習では
仮の商が大きすぎるときは
1つずつ小さくするとよいことが
わかりました

4年 50メートル走(体育科)

画像1
画像2
画像3

4年生さんは体育科の時間に
50メートル走の記録測定をしました

スタートラインに立つ姿や
次の順番を待つ姿が
とても美しかったです

もちろん
ゴールに向かって
走りぬいている姿も
かっこよかったです

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書写の時間に
「組み立て方〜左右の部分〜」の
学習をしました

まず下記のように
漢字が他の漢字の部分になるとき
どのように変わるかを見つけました

「金」→「銀」
「言」→「語」

4年生さんは
〇左右の部分をそれぞれせまくすること
〇左右の点画が重ならないように
 「へん」の右をそろえること
を見つけました

そして毛筆の課題である
「土地」についても
「土」がどのように変わっているかを調べ
毛筆で書く準備をすることができました


4年 いろいろな意味「とる」(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 いろいろな意味「とる」(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「とる」という言葉の
いろいろな意味を辞書を使って調べました

出欠をとる
満点をとる
場所をとる
すもうをとる
出前をとる
ごみをとる
写真をとる 等
それぞれの「とる」の意味を
調べたり考えたりすることができました


3年 文章を書く際の符号(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
文章を書く際の符号について
学習していました

句読点
中点
ダッシュ
かぎかっこ等の意味や使い方等について
知りました

そして
実際に使えるように
練習することができました

4年 運動場の土と砂場の土(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 運動場の土と砂場の土(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
実験の準備をしていました

運動場の土と砂場の土とを比べて
粒の大きさや水のしみこみ方等を
調べる実験です

4年生さんは先生の説明をしっかりと聞いて
班ごとに協力して
それぞれの場所の土を容器に集めていました

実験結果はお子様に聞いてみてください
どうなったのでしょう・・・?


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864